Twitter りょう|美髪のプロ ryoyano0701 | りょう|美髪のプロ (@ryoyano0701) のツイート

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

しんどいときは大抵「笑えてない」「寝てない」「時間がない」「美容を楽しめてない」「本音を言えない」「本心とは違うことをしている」ことに気付いてしまった。

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

普段しないPRだけど、もともと気に入って紹介してた市販シャンプーの「アロマキフィ」がリニューアル。さっぱり系&するんとした指通りと使用感がとても良かった。前のもだけど香りも抜群で高級ホテルのバスルームなんだよね。さらに深みが増して… twitter.com/i/web/status/1…

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

お客様から「楽しそうに仕事しますね」と言われるけど、人に裏切られたり、失敗したり、理不尽な思いを散々してきたので、「人から必要とされること」を当たり前と思わないだけなんですよね。仕事は嘘つかないし、奪われない。自分が生きた証がある… twitter.com/i/web/status/1…

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

テレビ番組の撮影でした。自宅で簡単にできるヘアケア方法やスタイリングを3時間かけて収録。やりきった。 pic.twitter.com/q7PLwOrBSG

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

今日も美しさを積み上げていくぞ

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

トリートメントやヘアマスクは固いので、毛量がおおい人や髪が長い人だと「つけムラ」が起きやすい。1度髪につけたあと、洗面器の湯と混ぜる。トリートメントが液体になることで馴染みがよくなるし、均一に浸透するので超ツルツルになる。

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

美容師は当たり前にやってて、意外と知られてないけど、『トリートメントは乳化させる』。全体的につけたあと、洗面器に湯をためて。毛先を入れて揉みこんで。手ぐしを通すと更にいい。地肌にはつけない。ベタベタが残らないくらい流す。誰でも簡単にできる。この週1ケア、乾燥しらずの髪になる。

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

仕事柄、シャンプーやトリートメントの相談を受けることが多いのですが、とりあえず「塩素除去効果のあるシャワーヘッド」「2万円以上のドライヤー」「シルクの枕カバー」に変えるだけで髪はめちゃくちゃ綺麗になります。

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

美容への自己投資。いろいろやってきたけど、「眉毛パーマ」が圧倒的に変わることが判明。6000円で整形したみたいに目元スッキリして興奮してる。 pic.twitter.com/A9xebL6H4y

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

「批判して当たりまえ」みたいな風潮、苦手なんだよね。それを作った人もいれば、使ってる人もいるわけで。誰かが嫌な気持ちになる美容って、ちょっと違うなと。

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

これは美容に限らずの話だけど、商品の悪口を言うことでバズを狙ったり、利益を得ようとするアカウントだけは絶対に信用しない方がいい。

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

垢抜けないスタイリングは、他人から見たときの盛りすぎ/盛らなさすぎが原因。冷静になるために仕上げの前に休憩する。

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

「美容室でいい感じなのに家だと上手くスタイリングできない」という人。騙されたと思って、自然光が入る部屋/大きめの鏡/引きで見る。70%仕上げたら、家事したりトイレ行って休憩。もう1度鏡のまえに戻って、足りない部分を足す。90%の完… twitter.com/i/web/status/1…

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

@K_Cockatiel 乾いた髪で大丈夫ですが、濡らした方が綺麗に立ち上がります。

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

@jellyfish6707 その通りです!

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

ボリュームが欲しいなら、大切なのは髪じゃなくて「頭皮」。頭皮はたるむ。ヘッドスパやマッサージが必要な理由は、リラックス効果と「健康な頭皮を育てるため」でもある。頭皮がたるむとスタイリング剤をつけたとき、毛の重さを支えられずペタンコになる。

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

髪が細い人に「ペタっとならないスタイリングを教えて欲しい」ってよく聞かれるんですが、スタイリング剤をどうこうするより、寝起きの時点でドライヤーをかけて『寝ているあいだの皮脂を飛ばしておく』と長時間ボリュームキープできます。皮脂や油分があると時間がたったとき、どうにもならない。

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

@OKU_MAYA おぉ!

すごすぎます✨✨

Vroxa1yg reasonably small
りょう|美髪のプロ@ryoyano0701

外見は内面の1番外側だから、人は見かけによることが多い。