北のサングリアサワー値下げしててハチャメチャに嬉しい もう一生北海道フェアしてくれ


絵描く人皆鳥か猫と住んでる気がする

檀流クッキングも買った気がするけどたぶん実家だ…

バターとかいう高級品在宅してる時期ほとんどないのでいつもサラダ油でやってる

とてもくわしいレシピ
cookpad.com/recipe/388916

チーズクッキー、スライスチーズと油と粉と砂糖あればできるからまじで神

短編は施設のおばさんが口悪いけどいい人なのがすき

小説全然読んでないから読まなな~と思いつついっつもエッセイのほう買っちゃう

全然昔の本読んでないけど好きなのは坂口安吾です
めちゃんこ捻くれてるのに読ませる文書いてくるのでエッセイまじで好き

文豪、苦悩して亡くなった人が多いから文アニの最後の展開はマジでウ~ンつら…になってしまった

@chocochoco_0220 わーーありがとうございます!小説の方も文アニの昇華の仕方もしんどくて…文豪は沼が深いですね…

スマホ色やば!

文アニと文劇1も見たけどしんどい


やっぱりちょっと色が違う…



徹夜すると足が痛くなるのはなんで?

あの二人はお互いに持たぬ部分に引かれあっている感じがよい 青春!てなる

本と鍵の季節の続編はよ出ないかな~

でも映ったらアカンものが多くて怖い

作業配信とかやってみたいな…

「太宰などお殺せなさいますの」マジで好きなので人類史で一生擦られてほしい

文劇の「お金持っててすみませんって俺に恵んでみろ!」でめちゃんこ笑った このくらい尊大に構えて生きていきたい

文豪体験できる旅館的なところ泊まって原稿したい

人間太宰治実家におきっぱなの持ってくればよかったな…結局毎回わすれる

作画パワー全開だったのありがたい

やっぱり無頼派すき~~ってなった9話だった

シンシャも水銀だからその辺やっぱ意識して共通させてるんかな

体液流せない宝石たちの中で合金が涙とか血の役割を表現として担ってる感じが好き 漫画がうますぎる