@alchemistblaze 正解です。軽いダメージで済むように先手を打ってスリッパを渡してます。メ様は賢しい笑
@magami_tobazu まがみ先生のウルトラマンとメフィラスの絡み漫画は面白すぎますww🤣
メフィラスのツッコミ大好きですww
あえて制裁用のスリッパを先に
手渡す事でダメージを軽減してる説…🤔

わちゃわちゃし過ぎて最終的に初代メフィラス星人まで来てるの最高🌸 twitter.com/magami_tobazu/…

>RT やっぱりなおぼう31歳てすげえ。あんなちっちゃくてほっそいのにあの声とダンスはマジですげえ。
東山奈央、高校生です……!
エイプリルフールということで!!!
「もってけ!セーラー服」踊らせていただけて楽しかったです🙆✨
思い出写真、少しずつアップしますね!(東山奈央) pic.twitter.com/mOdslmFAHa
なながめちゃめちゃお母さん頑張ってる😂✨️✨️食われている…… pic.twitter.com/rtAMyqALmf

@mimiooooo かわちい。うらやましい。

そんだけ並ぶ前に手にしている薄い板でなんぼでも調べられるんですがそれは twitter.com/jtt17643/statu…

別に人数が多くてホーンセクションが居たら無条件でファンになるとかいう病は患っていない。自分的な取捨選択はあるんだ一応。マジでマジで。あーくっそ倭ジェロ観たいな聴きたいな。推しは推せる時に押せだよほんとに。ときめいた日から推し始めれば良いんだよ。歴とか関係ねーよ。
神宮司さん。会場のその瞬間の熱多量そのままに!熱い画像ありがとうございます!!
RABは良い!スタッフの皆さま始め!RAB映像チーム!全部良い!何より全員『人が良い!』 twitter.com/jgj05/status/1…
裏の方にいました
RABはいいぞ
↓↓↓配信チケット↓↓↓ 「THE REAL AKIBA BOYZ ONEMAN LIVE “LIVE NEW ERA 9”」東京FINAL
l-tike.zaiko.io/e/rablivenewer…
#rablive twitter.com/RABinformation… pic.twitter.com/qyNJP4fJg1

今朝は頑張って早起きして美容院へ行ってきた。俺の運命の美容師はウチから片道1時間半かかる所に居て常に2ヶ月先じゃないと予約が取れないのだが、流石に昨日の今日てのはかなりキツく、ずっと動画を観ながら髪を染めて居た。今は紺と紫の黄金比を探すごっこ中。明日には記録写真を撮らねば。

止めてくださいwww伝染ったじゃないですかwww #rablive twitter.com/zero023/status…
受理されないのを分かって行った特定の活動家のパフォーマンスを取り上げるのはどうかと思う。
被選挙権が得られる年齢を下げる裁判を起こしてからでも遅くないと思いますよ。 twitter.com/nhk_kagoshima/…

@kohsei3 ああ懐かしい。Twitterが1番楽しかった頃だねえ。素敵な思い出だ。

可愛いが可愛いと繋がっていく…✨ twitter.com/airyaofficial/…

@RAB_RYU @naobou_official 大丈夫。『推し』に出会ってしまった者達は、皆『推しが推しの話でキャッキャ喜んでいる姿』が1番尊いのだ。龍くんだってそうでしょう?この土日もお疲れ様。夜が明けたら高校2年生ですね。良いスタートが切れるように願っています。
認知症の人が施設から“元いた場所に帰ろうとする”のを引き留める「バスが来ないバス停」が全国に広がりつつあるという。
とても良い取り組みなんですが、ひとつ大きな欠点があって、それは“ずっと見守っていられるだけの人手がない”のです。 twitter.com/rkbnews4ch/sta…
40-50代の人がクラブとDJとダンスミュージックに固執するのを説明するのなかなか難しいんだよな。
90-00年代のクラブカルチャーとそれに紐付くところはファッションや他のカルチャーに相当大きな影響力を持っていたというか、メディアでもクラブはかなり取り上げられていたし、DJは紹介者・インフルエンサーだったんだけど、その感じってある世代以降には全く伝わらないのはあるよね。
NHK-FM サウンドストリート 火曜日 坂本龍一 放送リスト nhkfmsoundstreet.blogspot.com こんなのあったんだ!フライングリザーズもTGも1981年の第一回目だったのか!それを未だに俺は覚えていたのか。そうとう刷り込まれたんだなこの時。
所謂オルタナティヴミュージックというものがこの世の中に存在することを、ネットも専門雑誌も無い情報ゼロの時代に教えてくれた偉大な人だと思います。お陰でメロディーとか無くっても音楽と名乗って良いんだってわかったよ。
個人的に坂本龍一さんの俺ら世代への偉大な功績として、まともじゃない音楽の面白さを教えてくれたことが挙げられて。東京芸大出身の彼がNHKでのサンストでスロッビング・グリッスルやらPIL(後に実際にアルバムに参加した)そしてフライングリザーズなんかは大好きとか言って嬉々として紹介してた。
明日テレビに出ます。再放送です。NHK様の国民的番組「きょうの料理」に村田明彦くん(鈴なり)、後藤アナウンサー様とギョ一緒させていただきました。メチャクチャ楽しい収録でした。メチャクチャ美味しい鯛料理となりました。最終の放送です。お見逃しなく💥💥💥💥💥4月3日(月)午前11時30分~[Eテレ]港 twitter.com/nhk_ryouri/sta…
なので同じ病気で医療者同士で話が噛み合わない時にはこの可能性があります。
もちろん医療者ではない人でもです。
この視点の違いはとても重要だと思います。
正確に言うと、専門医から見るとHbA1cが高い➡️高血糖でも生きている➡️インスリンが出ていると言う判断になります。
専門家と非専門家では診ている患者さんの層が違うので同じ人でも感じ方が違います。
どちらが間違っていて、どちらが合っていると言うことではないです。
糖尿病を専門としていない人が見たHbA1c15%
➡️超重症!見た事ない!!
糖尿病を専門とした人が見たHbA1c15%
➡️あー大した事なさそうだなぁ