めちゃめちゃいい匂いする


シャイロックの香水をふって 酒をのみます。

手をぶち上げてえ ぶち上げられる今月 嬉しい……

@krf_notedog Twitter古参ぶりたくて…… あぶり出されてしまった

@krf_notedog そうそう! 聴く人が聴いたら「ははあこれは○○さんのベースラインだな……」ってなるけど訓練してないとわからない、とか。やっぱ視覚情報に頼りまくって生きてるんだな……

課金させといてなんだそのホーム画面は

は? なにこのホーム画面

お手軽ハーブコーディアル作れるやつ、作ってみたが美味 ていねいな暮らしの味がする

@krf_notedog たしかに音楽だと「同じような曲を期待してしまう」けど、絵だと「違うテイストも期待する」の、感覚的に分かったので面白いなと思いました
「アーティストの作風」と「その芸術におけるジャンル」の区切り方が音楽と絵で違うのかなあ〜と思ったり うまく言えないんですが……

まほステ音源円盤、キャストの書き込み楽譜スキャンとか……どうですか……

ウィンバケ……

ウィンバケのギターの振りだ😭
//
#エリステ Blu-ray
予約受付中🎥
\\
公演期間限定予約盤特典をご予約いただくと
オリジナルエムカードが付いてくる🎁✨
▼エムカード映像収録内容
①公演全景映像
②アフタートーク全集
お申し込みはこちら
animate-onlineshop.jp/pn/pd/2183583/
※受付期間:2月28日(火)23:59迄
#エリオスR pic.twitter.com/VLseODG1I1

ステのフィガロはまだ救いがありそうな感じする 上手く言えないけど……

@krf_notedog なるほどたしかに
「作風」の捉え方がジャンルによって違うんだなあ、と 「似たような音楽」の部分が、絵でいう「絵柄」のような気もする 「他の雰囲気の絵も見たい!」って思うけど、絵柄を変えてほしいわけじゃない、というのが音楽における「作風」なのかなと思ったりした

フィガロはファウストの「夢見た世界」をトレースしてるだけなんだな……みたいな ネロとリケのはほんと、ねどこに入る「おやすみなさい」と布団をかけてあげる「おやすみ」だよな……と

静かで落ち着いた空気の瞬間、愛おしすぎる

RTしたが どうしよう……の気持ち

ウオ どうしよう

「夢見る明日」、フィガロとファウストの「平和に暮らす」はユニゾンで、リケとネロの「おやすみなさい(おやすみ)」はハーモニーなのたまらんな メタ事情はある気もするけどなんでも対比をとりたがるので

まほステの音源円盤、インストを収録してくれ…………

まほステ、ブラッドリーが出てくると急にエレキギター流れるから面白いんだよな

「これまでの物語」、陰気物騒の2人が音として乗り込んでくるのめちゃめちゃ好き 大好き

この青いマークは、恥部です。

悪いツイートだ
あれ!?さとさん、ツイッターに金を…!?

オーエンの「嫌いなはずの色なのに」めちゃくちゃ好き 本当に……

この遊びと関係にチレッタが飽きてからが現代学パロミスチレなのかも 「間に合わない」を常に組み込むな

左利きの味方、コピックマルチライナー