@twit_ayu0512 埼玉にあるかなり最近できた神社みたいですね itmedia.co.jp/news/articles/…

/
🌸#ところざわサクラタウン🌸
#武蔵野坐令和神社 授与品のご案内📢
\
ワンちゃんのお散歩OK🐶の
ところざわサクラタウン内にある
「武蔵野坐令和神社」では、
ペット用の御守「うちの仔守」をご用意しております⛩
首輪やリードに付けることが出来ますよ🐾
▼
tokorozawa-sakuratown.com/shrine.html pic.twitter.com/DOXdeJeF63
ところでこの手の病院、もうだめだ〜て連絡しても予約3ヶ月後みたいな話よく聞くけど本当どうにかならないのかな 今日明日がもうだめだ〜になってるから連絡してるのに、、

注意書き
「政治家より財務省が金を出さないから悪い」みたいな話ももあるけど、財務省がどういう理屈で「国民が生きるための金、育てるための金を極限を越えて出し渋り死屍累々しかし軍事費はどんぶり勘定で大盤振る舞い」を是としてんのかさっぱりなのですがこれは
え、だって有権者全員が薄給だって知ってる福祉職の賃上げ9000円ってやつも結局ほとんど給料上がることなく、先生が激務すぎてなり手がいなくて困ってんのに予算がないから対処もできないみたいな事態で軍事費を?大幅に?上げる???財源は?????ねえ財源は???????
金がない金がない借金だらけだ社会保障のために増税だとやかましい国で首相の「軍事費を大幅に増やす」に対して「そんな金がどこにあるんだ」と誰もツッコミ入れないって「普通におかしい」のに「ニュース見てもおかしいとかそんなこと考えないのが普通」なの、分が悪すぎる

@twit_ayu0512 締切の御守りはありますね…
新しい御守りのご案内
本日より「締切守」の授与をはじめました。物事がつつがなく進行し、期限に間に合いますよう祈念しております。原稿や入稿のお供にいかがでしょうか。言霊の大神の御加護がありますように。 pic.twitter.com/AgvN5YdV1E

ふと思いついて自転車バーってあるのかなと思ってぐぐったけど当然ながらハンドルバーしか出てこねえな(当たり前体操

筋違い
筋肉の解釈違い(とは)
マッスルバーはあまりにパーリー感が強すぎて筋肉違い(筋肉の解釈違い)を起こしてしまうな。やたら筋骨逞しいが物静かな僧侶と茶室でゆったり時間を過ごすコンセプトのカフェがあったらめちゃくちゃ通う。
怒るべき時に怒れない国民は政府にとことん舐められる。
そんな政府は腐敗しまともな機能を持つことは難しい。
本来は強権独裁国のコケ方を民主国家で再現した日本スゴい。
つかマジで今の日本はみんなが自分の目先の安穏だけを追い求めた国の末路って感じ。
サイゼリヤで、母親がいつも作ってくれてたアラビアータが再現できる。スパゲッティのアラビアータにバッファローモッツァレラを切ってから乗せて、オリーブオイルを追加して混ぜるだけで、モッツァレラは少しとろっと溶けて最高のマンマの味になる。お好みで唐辛子フレークをかけてもいい。 pic.twitter.com/s52M9Y85tf
街角でお嬢ワン🐶に声を掛けたスナップショット🎤📸
(おばあワンですけど…オホホ🐶) pic.twitter.com/awqVqrR4Zt
明日が締切のぎりぎりで、ようやく良記事。
#カジノ中止の正念場
どうか署名にご協力願います。詳細はこちらに。
vosaka.net
<大阪カジノ>是非問う住民投票署名 期限まであと2日 カジノ反対「市民力」示せるか(アジアプレス・ネットワーク)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/edc07…

ビーグルにしては足長いからハリアーかフォックスハウンドかな
関西のラジオを聞いていて、煮物のことを「炊いたん」と言われると、反射的に下のイメージを思い浮かべてしまう。 pic.twitter.com/O33uta0T6E
美術運送が使えない自分としては、どんな運送でも耐えられる上で誰でも開けられる梱包を考えるのも重要な制作です。
繊細な作品ばかりなのですが、今のところ運送による破損はほとんどありません。
手間は掛かりますが、結果的に安心してお客様の元へ届けられる利点は大きいと思います。 pic.twitter.com/9KywPrPRf8
「政治の話はタブーだよね」という態度は政治的立場や責任から透明になっているのではなくて「政治の話をタブー視するという政治的立場を取っている」という確固たる選択であること、その態度が実際に政治に強く影響していることについて、もう無自覚でいてはいけない局面に来ていると思う。
#カジノ中止の正念場
築40年のインテックス大阪の1/3で世界最高水準と謳い、世界中のカジノが出したことがない売上予測のもとの経済効果と納付金収入予測。
公金1円も使わないはずが市民一人9万円以上の出費。
カジノが必要か住民投票で決めよう!
25日が最終日です。
vosaka.net/archives/4896
年間数千件って凄い数なので、もしかしたらら聞き間違い、あるいは勘違いかもと思ってNHK+で確認したら間違ってなかった。1日に10件以上相談があるんだね。これは深刻。女性を悩ませるような状況にしてる男の責任を問うようにする仕組みを作らないと、数が減らないんじゃないか。 twitter.com/arapanman/stat… pic.twitter.com/iO5IzLrNwp
熊本の慈恵病院には予期せぬ妊娠で悩む女性から年間数千件の相談が寄せられるという実態や、「ゆりかご」がなければ赤ちゃんと共に自殺していたという女性の言葉を知ると、経口避妊薬の服用には配偶者の同意が必要という判断がいかに現実と乖離してるかと思う。 #おはよう日本