

4/4 25:00 怒涛のBSCS9番組被り……。



防御力お化けw #実況 #AT_X pic.twitter.com/jWAyb6vgo2

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 #10「防御特化と新コンビ。」を見ています #防振り animetick.net/ticket/6589/10
通信回線も“バックアップ”の時代に。KDDIとソフトバンク「副回線」始まる【石野純也のモバイル通信SE】-Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/series/is… @impress_watchより
KDDIの契約でSoftbankのSIMがもらえる(またはその逆)という、自主的に多キャリアの契約を持っている人種には用がなさそうな形態…
ひらおが行列で入れない店になったときいてとても悲しかった。その内訳が1品ずつ揚げたてが出される中、すぐに食べずに全部出るまで待って写真を取ってから食べるインフルエンサーのせいというのがほんとうに最悪。 pic.twitter.com/HG6bEyk5BH
本当にあった魚屋での会話
魚屋A「なにかお探しで?」
ぼく「あの~、あれ探してんですが・・・ホラン千秋みたいな名前のやつ」
魚屋A「は?」
魚屋B「あ~、あの南米の国名みたいなの」
ぼく「はい」
魚屋A「え?」
魚屋B「うち置いてないんだよ」
ぼく「そうすかすいません」
魚屋A「ええ・・?」 pic.twitter.com/jHglEYMIZy
「まず初めに自己紹介をお願いします」
「立命館大学文学部人文学科地域研究学域地域観光学先行デジタル人文学クロスメジャーのいのししです。趣味はTwitterで大学生と弱者男性を見ることです。本日はよろしくお願いいたします
東京マラソン2023
大型トラック
都心の道路を塞ぐ大型トラック
世紀末感ある光景は今年も健在
コース上の膨大な数の交差点をブロックするには警察車両だけでは足りないので、給水所の設営に来た民間の大型トラックで塞いじゃおうという逆転の発想
それにしてもこの綺麗な停め方
流石プロドライバー pic.twitter.com/LlzneI8W2l
肛門勢…
どこの誰かは知りませんが、師匠()がかなり遠慮して表ではあまり公にしていないので、そして伏せ字を使ったりで検索にも引っ掛からないので、その存在が界隈外に深く知られる事はないらしい。
その現場が見られるのは呑みの席だけである…✳️ pic.twitter.com/tVn9IoC17t
@noradjapan そういえば、それを両脚に仕込んで随伴歩兵を戦車と高速並走させようとした、今となっては色んな意味でお寒い大陸の某国がありましたね… pic.twitter.com/mCpf3VwFhB
@noradjapan 圧縮爆発とはなんぞやって思った方はこちら
youtu.be/UK5aGqFA_cE
でんじろう先生
大人がやる分には体重があるから問題にならないけど、子供がやると軽いから危険だと聞く。
ピストンエンジンの仕組み
飛び跳ねるたびにコレが起きる。
2サイクルエンジンに近い仕組みらしい。あとスパークプラグもあり、それ用に単一電池を二つ使う。 pic.twitter.com/2n3Vnut7F4
ホッピングのピストン運動をエンジンにするとはよく思いついたと思うよ。
HopRodというモノで、実際に使っている人の動画
youtube.com/watch?v=iyM0rk…
昔あった玩具で「エンジン付きホッピング」ってあったな。
跳ねると空気とガソリンが圧縮され爆発し、飛び上がるという代物。
危なすぎて運輸省が発売中止にしたという噂も聞く・・・ pic.twitter.com/sR3SrKB1BP
なるほどなるほど。皆さんは政治に対して不満があるんですね。よくわかりました。僕もめちゃくちゃあります。日本の課題もよく見えます。
でも皆さん、何かできることやってるんですか?フランスみたいにデモやってるんですか?
オワコンオワコンって言って何が生まれるのよ。何も始まらんやろ。
【クソリプを送ってくる皆様へ】
まぁまぁ、一回落ち着いてください。
僕の愛犬を見て深呼吸してください。
……
ど、ど、どうすか?💦 pic.twitter.com/qU3MWJR0KF
昨晩、これからの日本の農業業界を背負っていく同世代の大社長の方と会食がありました。
僕は英語教育を。彼は農業を。
「若い力で日本の将来を明るくしていこう」
目と目をあわせて、約束し、誓いました。
やり方は違うけどベクトルは同じ。
まだまだ至らない事ばかり。
でも前に進み続けます。
ほんまに自信持ってくれ。
僕はこれまで世界中で何万人もの外国人と出会い、言葉を交わしてきた。日本の評価はものすごく高い。みんなが思う何百倍も高いんですよ。しかもそれは事実に基づいた上での評価。
もちろん課題はあるよ?
でもそんなんどこの国も同じやから。
メディアはええ加減にしろよ。
日本に一時帰国して思う事があるので一言聞いてください。
「どこがオワコンやねん」
とりあえず民度が高い。街を歩いてても何も臭くない。ゴミも落ちてない。列はしっかり守る。ちゃんとした規律がある。薬中でいきなり暴れる奴がおらん。
あんまりメディアに煽られすぎんなよ。自信持ってくれ。 pic.twitter.com/2MxjSg65Du
医療従事者でもなんでもない私がここまでできました。
本当は本業の人がいてくれたら良かったですが見当たらずその時間も惜しかったので自分でしました。
2度と同じ場面は訪れなくていいですが同じ場面が来た時のために反省してブラッシュアップしてまた脳内でシミュレーションしようと思います。
•普段は乗り換えに便利な車両に乗るが非常に疲れていたため電車に乗る前にベンチへ。そのまま車両に乗った。
この辺の4つの要素がズレていたらあの場面には遭遇していなかったでしょう。
車両もたまたまですし本当に助かった方の生命力、強運は凄まじいです。
私の分まで生きてほしいです。
ちなみに
•私の双極性感情障害が悪化しなければ今日病院には行かずあの場面に遭遇していなかった。
•たまたま診断書の提出を求められて予約より前に病院に行こうと思った。
•昼食にマックを食べようと思ったが店の外まで並んでいたため挫折。モスバーガーも同じ状況だったためケンタッキーへ。
人たち。無関心の人たちが黙認してる。
何も言わない、学ばない人たちは賛成してるのと一緒だと私は思います。
生きるのは辛いことです。
蘇生されてあの人は果たして幸せなのでしょうか。
ひとまず脳などに障害が残らないことを願いながら終わりにしようかと。
仕事適度に頑張ります。
社会ってのは変わるはずなんです。
といいますより日本という社会は元々そういう社会だったはずなんです。女性がAEDを使われて蘇生後に訴えるとか男性でもいいですけど人工呼吸されて後からぐちぐち言ってくるとかそんな社会じゃなかったはずなんです。
そんなことを言わない当事者ではない
言い訳なんです。
そして身近な大切な人を守るための知識や技術を赤の他人にも使ってあげましょうよ。
みんながそうすれば助けてもらった人も自然とありがとうの気持ちになるし周りで見てる人も協力的になると私は思います。
このみんながってのが難しい。
でも過半数がこうなれば