Twitter Se AKi@API有料化で画像投稿しづらいから実況民辞めますというラノベをください seaki | Se AKi@API有料化で画像投稿しづらいから実況民辞めますというラノベをください(seaki) /「サイゼ」の検索結果

専業主婦志望ではないし、夫と同額の収入なので辞める選択肢も無いのだけど、今日有給とったからすごい楽しくてさ〜
小1はもう給食ないから12時に下校してそのままサイゼリヤに行き、ふたりでご飯食べてから買い物、家で宿題、簡単なお菓子作り、下の子迎えに行って公園でオタマジャクシとって帰宅。

@SeasideExp 五所川原市内のショッピングモール「エルムの街」の存在が極めて大きいです。青森・弘前市内のどのショッピングモールよりも大規模なので、青森・弘前市をも商圏に含んでおります。いきなりステーキやサイゼの青森県初出店もココ。ただ、キーテナントがイトーヨーカドーなのが気がかりではありますが。

今日仕事終わりにみんなでスラダン映画に行くという話だったんだけど、そのつもりだったのは僕一人だったらしかったのでサイゼで京言葉胸でかボーイッシュ幼馴染描いてました。 pic.twitter.com/QGv9ZHc641

小生の友達の話なんですが、大学生のコロナの弊害で「価値観が高校生のままであること」を嘆いておられました。食べるならサイゼ、遊ぶならカラオケみたいなThe高校生の放課後気分が抜けておらず「「いい店」」を知らない彼のために皆さんの定義する「いい店」をリプライで教えて頂けませんか?

サイゼリヤから出てきたお年寄り2人組が「ここ大好きなの!値段じゃないの!楽しいの!自由で!お友達もあなただけでいいの!」と別れを惜しみながら叫んでいました。

サイゼリヤでパスタを食べた長女
長女「美味しい。誰が作ってくれたの?」
パパ「店員さんが作ってくれたんだよ。」
長女「呼んで。」
パパ「え?どうして?」
長女「ありがとうって言いたい。」
パパ「…帰りに言おうね。パパも一緒に言うよ。」

危なくサイゼリヤでシェフ呼ぶ奴になるところだった

サイゼリヤはイタリアの家庭料理の味って他のイタリア人のシェフの方もどっかで語ってるの見た覚えあるなあ

日本食でいうとなんだろう、家庭料理っぽい日本食出す店どっかあったっけ

「安い店に連れて行っても文句を言わない女か試してやろう」と言う魂胆のサイゼテストに怒る女性は「サイゼ」じゃなくて「テスト」の部分に怒ってるので、サイゼが「超人気高級レストラン(予約3ヶ月待ち)」でも「テスト」をするなら同じくらい燃えるよね。

Fsgwefpa reasonably small
Se AKi@API有料化で画像投稿しづらいから実況民辞めますというラノベをください@seaki

ドムドムハンバーガーもサイゼリヤもロイヤルホストもある岡山県はやはり大都会である。

今話題のロイヤルホスト、四国になかった...。
サイゼは来月出来るのに。 pic.twitter.com/wWrrnNIBV0

サイゼリヤはジョブチューンにはでたことないんじゃないかな。あそこの正垣会長の大衆の舌が一番正しいという信念は筋金入りで、昔月刊食堂で専門家が皆褒めたメニューをそれを聞いた瞬間中止すると決意して、最短期間で終了させたという逸話があるんだ。我々はプロにほめられたい訳ではないのだと。

@yanorei32 確かに単価の高さに対して、単品の物量が少ないのでコスパが悪いですよね。

それに対して、日高屋やサイゼリヤの様な低単価に対して物量の多い店の方が多食の方には非常にコスパが高いです。
場合によっては、ご飯おかわりが無料のチェーン店も有るので尚更です。

「マクドナルドだと高くつくので、油そばやラーメン、丸亀製麺、サイゼリヤを選ぶ」という話をして共感を得られず、不思議に思っていた。

が、先日わかった事として、共感を得られなかったメンツ、多くが異常なほど少食。

ベテランのサイゼリヤ店員さん、注文書のエンコード済みの注文コード見た瞬間デコードしててウケるな、iPhoneに打ち込む前にシナモンプチフォッカですね〜とか言われて笑っちゃった

サイゼリヤを叩かれたら怒るのにスタバを叩く男ってキモいよね🤣」
「人の大事な物を馬鹿にする奴ってなんなん😡」

と言っていた女性垢が「お母さんに買って来て貰ったしまむらの洋服」を着るオッサンをdisり始めたのを観測し、このように憎しみの連鎖は続くのだなと思いました

サイゼリアにて、マダムが「このドリンクバーっていうのをもう1つください。ここのコーヒーおいしいわ」って言ったら、店員さんが「ドリンクバーは既にご注文済みですので何回でもあちらからコーヒーをお飲みいただけます」って説明したら「そうなの?!何回でも?!」って驚いててセレブを感じた🐴☕️

現時点で

・席数が多く、内装が黒めで照明も暗め
・席数の割にはうるさくない
・店員さんの練度はとりあえず普通以上っぽい

あたりから「このサイゼは文化水準が高め、かつ子連れがメインターゲットになりにくい商圏であるのを意識してるタイプのサイゼ」と推定してます

なぜ引越先でサイゼ視察するかを補足しておくけど、

・席数、内装
・混み具合+騒々しさ
・店員さんの練度

あたりを眺めることで地域の文化水準が分かるとされており、本来は引越し後ではなく物件の内見する時点で現地のサイゼを観察するのがオススメです。これは株主のポジショントークです

サイゼリヤのだめなところは値上げしないと宣言した裏で良質な(逆に言えば高コストな)メニューを続々と終売しているところ
このままだと炭水化物の塊だけしか残らなくなる。

Fsgwefpa reasonably small
Se AKi@API有料化で画像投稿しづらいから実況民辞めますというラノベをください@seaki

イオンタウン宇多津にもサイゼリヤ入れたげてよぉ!(cv:任せます)

サイゼ四国進出、さんざんゆゆゆ民が高嶋さんサイゼネタを投稿した結果「描けば出る」に近い効果が現れたのではなかろうか。(幻想)

Fsgwefpa reasonably small
Se AKi@API有料化で画像投稿しづらいから実況民辞めますというラノベをください@seaki

は?イオンモール綾川にサイゼリヤ???四国島内イオンシネマ綾川でしか掛からない作品あるからたまに行ってたけどマ????????大勝利ではこれ、高松市内ではなく綾川ってマジかおい