最近のマイ標語は「ただ腹を満たすためだけの食事をしない」だったんだけど人生の標語にしてもいいくらいさ


自分の心に問いかけたところキレートレモンが飲みたい気がする

予算消化だよドラえもん

瞑想をする心の余裕を取り戻すための瞑想

2月に食べた柑橘類で打線組みました
1中 はれひめ
2遊 日向夏
3三 甘 平
4一 せとか
5右 はるみ
6二 たんかん
7左 メローゴールド
8捕 八 朔
9投 不知火

わかめが通貨だったら簡単に増やせていいよね

お金は要らないけどスーパーフォローはされてみたい なんだか力強いから

シジミは自らに含まれているオルニチンで他の貝よりも疲れにくいのかシジミ本人に聞きたい

豆乳は、豆乳は......その注ぎ口のシステム何なんだよという思いが強すぎて許可という考えにまで至らない あと無調整と調整どっちを選ぶべきか未だに結論が出ない

醤油や味噌は生まれは同じだけどもう君たちは調味料だから......と割り切れるので自分で許可出してる

豆腐に納豆かけて食べるとき 大豆×大豆 だけど別にいいよね?って誰かに許可を得たくなる

身体が勝手に春の準備を始めてしまう

メールを送信して返信を待たずにPCをシャットダウンするのは.....気持ちいいぜ!

キーワード検索したときに同じ内容のツイートが大量にひっかかるbotはブロックしてもいいとされている

あなたのハートの強さ

チョコレート効果やアーモンド効果があるならチャーハン効果もあってほしいよな

洗剤のPRだったらやってもいい

白身の行方が気になるから黄身と白身分けて欲しくない派

前のツイート消して再ツイートしたので消したツイートにいいねした人はお手数ですが再いいねしてください しなくてもいい

わかめとめかぶが同じ海藻の部位違いということ知らなかったんだけど同じ海藻ですよ感を出してないわかめ・めかぶサイドにも責任がある

悪そうな男が卵のパックを鷲掴みにしてケラケラ笑っていた

限界だと心の中のゴリラがドラミングを始めるので今日の自分はまだ余裕あることがわかる

ピーマンを横に並べて人相を見てた

ノンアル飲料は気持ちを大切にしている

ネコチャン

バナナが自分から裂けた

サウナでタオルを絞った人間が天国や地獄に行けると思うな

メラトニンが洗濯を自然な眠りへと導くのであった

こいつみかんの話ばっかりして、みかんばっかり食べてるんじゃないか?と疑問に思われる方もいるかもしれませんがそうです

柑橘の大トロとも言われる「せとか」をいただいたのですが味はさることながらみかんにありがちな白いスジが極端に少なく人間への気配りを感じてしまいました そんなに気を遣わなくてもいいのに