落書き、珍しく雷堂。
帽子描くの面倒になったから、トリミング。描き加えたら、別の所で載せるかも。 pic.twitter.com/AYUG3JE8f1


@omoteyukinoko 計画性の無さ大公開スペシャルでしたな!!!!
見られている分、進行は速かったので(あれで!?)今後も気が向いた時に配信してみようかな~と考え中です。
でもやっぱ塗りの段階からかな…ラフは右往左往がひどすぎて(っ´ω`)

キャラクター描けないから、質感だけ描いていたい。

この辺の行き当たりばったり感、動画で見ると自分で快感があるので、ひたすらネチネチ描くパートだけタイムラプス撮っていきたい。 pic.twitter.com/9Ui4lYJ1Fc
3時間52分35秒 (2020/04/29 02:02:04 ~ 05:54:40)
※休憩中はタイムラプス切ってたから、実際の作業時間は半分以下 pic.twitter.com/R3kQEbh429

大正14年の古書なので、楽しみ。
それにしても在庫が有って良かった、以前はチェックしておいた犯罪文学研究と変態資料が売り切れており、オークション形態でなくとも買い逃しが発生し易いのだなと痛感した。

【ブログ更新】「こころは蛇蝎のごとくなり」Web再録(pixivのみ): tikahiko.kagome-kagome.com/Entry/290/
それと、サイトのMENUにpixivへのリンク入れました…もっと早い段階でやれよ!

@chorozoh いやーあのあつ森スクショで充分ソレっぽい感じだったけど…
パネルにマイデザイン貼って立てるとかかねえ

降水確率0%なのに、酷い雨

自分の中で、究極の変化といえば「死」
でも死んだ後に〝実際はどうだったのか〟顧みる事が出来ないから、イメージに始まりイメージに終わる。

@maplesyrup0001 「罰ゲームで~」のくだり、いざああ言われたら怒っている辺り、セタンタの忠誠以前の…つまり仲魔になりたいという好意がファーストインプレッションである事を、無意識に望んでたって事ですよね。こういう絶妙な…例外の譲歩や、甘えみたいなのを、もっと書けるようになりたいです。

いやしかし、合体もレベルアップによる変身も、怖くないですかね。これは人間の感覚だから、悪魔心理では全く違うのかもしれないけど。でも変化を恐れる心が有るのなら、やっぱり合体とか避けたいと思うのではないかと……妄想。

@maplesyrup0001 ワーイワーイ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
なんだかんだで、セタンタ度々書いてますね……自分が初期に作ったイメージが、割と鮮明だったのかも。セタンタの出る話の人修羅は、普段書いてるのの〝一周前〟の人格だから、少し冷たいんですよねえ…遠回しな甘えでもあるんですが。

@maplesyrup0001 ヤッター ✌ ('ω' ✌ )三 ✌ ('ω') ✌ 三( ✌ 'ω') ✌
これは大きな流れでひとつ考え、それを三分割した感じです。独白というか、手紙を一本の話としてまとめる形体が、個人的に好きなんです。

フリンの夢の中、ワルターとヨナタンは融合し、矛盾の塊ミルメコレオになっていた。
pixiv.net/novel/show.php…

穴掘り現場に置き去った、仲魔にしてさえいないモスマン。悪魔の事は嫌いだが、懐かれては邪険に出来ず。立ち寄ったついでに褒美でもやろうとした人修羅だが…
pixiv.net/novel/show.php…

人間に焦がれるセタンタ、変化を恐れる彼に冷たく振る舞う人修羅。世界がボルテクスへ変容した際、サナギの中身はどうなったのか?
pixiv.net/novel/show.php…

雷堂がつい、ジョロウグモの誘いに乗ってしまう話。軽く淫靡に見えて、あっという間にお開きとなりますので全年齢。
pixiv.net/novel/show.php…

基本的には怪奇譚です。
ライドウが悪魔からの恋文を蒐集している話、第三者視点。
不穏な書生、チョウケシンの記憶、ラミアの手紙、といった流れ、連作。
pixiv.net/novel/show.php…

2017年頒布の「こころは蛇蝎のごとくなり」をWeb再録しました。全7話、うち最初の3話は連作の為ひとつにまとめてあります。
pixiv.net/novel/series/1… pic.twitter.com/L4rwZ3ZkGW

ふと思い立ち、「蛇蝎~」の再録用データをまとめ始める。


食べ物に千円出すのは凄く迷うのに、骨董品にはあっさり出してしまう事に最近気付く。

ポオの鋸山奇談を購入した。

発禁本集めてる描写してから、自分も気になり始めて古書漁ったりしてるけど、潤沢な資金あったら逆にやばかったな。

「アルンハイムの地所」が読みたいなあ

ちょうど耳を毟り取る話書いてたから、謎の共鳴。

最近、父の車乗ると芳一受難(人間椅子)がしょっちゅう流れている。