弁護団の集団交渉に応じず、被害者に対して誠意ある金銭返還をせず、かえってこの時期、日本から韓国への資産流出を画策するとすれば、韓国の本部も含む統一教会という団体は、もはや日本の法秩序には従わないという強い意思の表れともとれれます。政府は、厳正な対処をすることが必要です> twitter.com/aritayoshifu/s…
【近刊】松井茂記著『アメリカ憲法入門〔第9版〕』、3月31日発売予定!
アメリカ憲法を学ぶための好テキスト。
人工妊娠中絶の権利を認めたロー対ウェイド判決を覆すなど揺れ動くアメリカの憲法状況を丹念に描いた。
(右のアメリカ合衆国憲法は弊社刊行物ではございません)
yuhikaku.co.jp/books/detail/9… pic.twitter.com/Lqn3CkHx4u

安部敏樹さんが司会をして、田原さんはコメンテーターの一人として参加してもらうのが良いのではあるまいか。
#朝生

小沢遼子さん、ほんっとに久しぶりにご尊顔を拝見したが、はたして番組が終わるまで起きておられるだろうか(笑)。私はといえば無理です。そろそろお休みなさい。。。zzz

#2021年10月1日開始の聖書通読
512日目。1テモテ4〜6章。了。
4:4、パウロは各所で食物に関する厳格な教えに反対(ローマ14:3、コロサイ2:21、テトス1:15)。4:12「年が若い」は兵役を終えていない30〜40歳。当時パウロは60歳位、テモテは30代と推定。6:11「神の人」は新約ではテモテにのみ出る表現。 pic.twitter.com/ykD5ucgmW9
そのうちの一人が断っても断ってもついて来て、しかも市内を案内してやると。英語も上手く、何より若者だったのでつい気を許し徐々に仲良くなる。最終的には自宅にまで招待され、さすがに危ないとは思ったが若気の至り、ついて行ったら母親と弟にも歓待、友人たちも。結局自宅に泊めてもらうことに! pic.twitter.com/CMLSmNIdDt
#30年前の今日
ソフィア発ブカレスト行き列車は超満員。コンパートメントは満室、その前の細い通路もギュウギュウ詰め。殆どがルーマニア人の若者でソフィアに日用品や衣服などを買い出しに行った帰り。あれでもソフィアの方が物が多いとは。ブカレスト駅(10ヵ国目)では大量の闇ドル両替希望者出現。 pic.twitter.com/JBUbTp9LsV
去年のこちらの記事。お読みになりたい方はこちらからどうぞ。
> 有料記事がプレゼントされました!3月25日 16:52まで全文お読みいただけます
孤立出産の末に有罪、なぜ 実習生「死体遺棄」判決に意見書 女性ら「黙っていられない」:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/DA3S1…
新しく外国語を始める人。無料で毎日聴けるNHKの語学講座は本当にお薦め。
発音も会話も上手になるでしょう。4月新規開講、このタイミングで始めよう! #春から九大
> NHKゴガク アプリを使って「いつでもどこでも」語学学習を楽しもう!日々の語学学習をサポートする機能 nhk.or.jp/gogaku/app/
こちらで聴けるみたいですね。
荻上チキ・Session TBSラジオ 2023/3/24(金) 15:30-17:50 radiko.jp/share/?t=20230… #radiko #荻上チキ #南部広美 #ss954 #政治・経済を学べる
【ミーティング報告】
こんばんは!
STUDY FOR TWO 九大支部です🌍
今週は、春販売と新歓について話し合いました~
前回の反省を活かし、新しい発想を取り入れたより良いものになっていっております🌟
説明会やミーティング見学も行っているので、お気軽にご連絡ください🙌
#春から九大
#サークル pic.twitter.com/vyRVLJaHQy
お待たせしました!✨
🎾ローランギャロ新歓練習のお知らせ🎾
ラケット、ボールは貸出可能ですので運動のできる服装で来てくださればOKです!😊 コートは初心者、上級者と分けて練習するので未経験者の方も遠慮なく参加してくださいー!🙌✨ 参加希望のDMお待ちしています🤩 #春から九大 pic.twitter.com/0QOqyAKFdE

【九大法・新2年生】「2年生ガイダンス」を4月7日(金)14時から実施します。新2年生は法学部学生便覧を持参のうえ、必ず参加してください。法政基礎演習の受講希望届も忘れずに!
law.kyushu-u.ac.jp/archives/10313
「妊娠して悩んでいる技能実習生や女性らの苦しみを理解して、このような女性は、捕まえたり、有罪として刑罰を加えたりするのではなく、相談でき、安心して出産できるような環境に保護される社会に日本が変わってほしいと願います」と 逆転無罪のベトナム人女性(毎日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/206ae…

「『報道ステーション』のオンエア中ですよ(苦笑)…番組幹部の携帯電話に官邸から抗議のショートメールが入っていた。発信元は菅義偉官房長官(当時)の秘書官を務めていた中村格さんでした。メールには『古賀は万死に値する』とあったと聞きました」
〈放送法と官邸圧力〉 news.yahoo.co.jp/articles/ec341…
2022年の難民認定数等が公表されました。数は初めて3桁になりました。
moj.go.jp/isa/publicatio…
大盤振る舞いしたようですが、認定率は
一次は認定数187、処理数7237人で2.5%
審査請求は認定15人、処理数5232人で0.28%
合計 認定数202人 処理数1万2469人で1.6%
胸を張れた数字ではないと思います。
【新入生サポート】
九州大学に合格した新入生を対象に、学生生活全般における悩み事や相談を受け付けます。
サークルの話、学部の話、友達の話、恋の話?なんでも大丈夫です!!
お気軽に質問してみてください!#春から九大
onl.sc/qGQjSdZ
【九大祭アーカイブス②】
今回は、昨年の準備日の様子を紹介します!
広大なセンターゾーンで九大祭を開催するには準備日を設ける必要があります。実行委員会や企画団体は、来たる九大祭当日に向けて、朝から晩までキャンパス内を動き回ります🏃♂️
#春から九大 #九大祭 pic.twitter.com/CAbUcRgZOX
この催しのため日本人に183万円の献金が求められています。韓鶴子総裁が80歳で、文鮮明教祖が存命なら103歳なので、183という数字になったそうです。合同結婚式も予定どうり行われるようです。また韓国に現金が持参されるのでしょうか。 pic.twitter.com/8BQH7AXfRe
琉球新報での連載、2回目が掲載されました。
今回は翁長前知事の国連での演説に至るまでの経緯をギュギュッとまとめました。
もっと詳しくお知りになりたい方は拙著「沖縄と国際人権法」をお読みください。(固定ツイート) pic.twitter.com/hZPQwU70mJ

去年のこちらの記事。お読みになりたい方はこちらからどうぞ。
> 有料記事がプレゼントされました!3月25日 16:52まで全文お読みいただけます
孤立出産の末に有罪、なぜ 実習生「死体遺棄」判決に意見書 女性ら「黙っていられない」:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/DA3S1…
#春から九大
皆さんぜひご参加ください!!
ロードバイクの貸出もあります!! twitter.com/qucc_2023/stat…
#春から九大 の皆さん 合格おめでとうございます🌸
九州大学クイズ研究会KUIQ(クイック)は「クイズ番組やYouTubeチャンネルがすき」「早押しクイズをやってみたい」そんな皆さんをお待ちしています!
興味がある方は是非お声掛けください☺️
新歓の情報は追ってお伝えします
九大公認アコギサークルunpluggedより、
#アンプラおうち時間 の動画紹介です🏠
本日は新2年生の演奏です!!
🎶You Belong With Me/Taylor Swift
洋楽の弾き語りは珍しいですがとても素敵ですね😳✨
質問箱では、新入生からの質問を募集しています!↓↓
peing.net/ja/2023unplugg…
#春から九大 pic.twitter.com/8mLge1LVjd
各種サークル等が、新歓のためいろいろツイートするのは良いと思うし見ていて楽しくもありますが、毎年言っているように、所属学生の本名と顔写真の両方を同時に載せるのはやめた方がいいと思います。顔写真を出すならニックネームに、本名を出すなら顔写真を出さないように、が良いと。
#春から九大
サークル等の新入生勧誘ツイートが増える時期だが、所属メンバーを一人ずつ順番に紹介するツイート等で、くれぐれも本名を出さないように。写真に加えて出身高校と学部学年、担当する楽器やポジション等の紹介までは自己責任で良いだろうけど、本名をフルネームで載せるのはさすがに危険。#春から九大
そう、だから大学関係者ほど「あの恵泉が…」とショックだったわけです。 twitter.com/staffsleepy/st…
最高裁が役割を果たした、と言えるのでは ⇒ベトナム人元技能実習生に逆転無罪判決 死産児遺棄の罪 最高裁 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
懲りない人がいる。「ああいう女性に私の票と変わらない票を出す人(有権者)がいたと思うと、自分の選挙区が信頼できなくなってしまった」ので、政界を引退したというから唖然。そうした発言により、有権者が自分を信頼できなくなってしまったことには気づかないのだろう
jiji.com/sp/article?k=2…