愛称を校名に残したいって感覚が自分にはよくわからん


大阪府立なのに「いちりつ高校」誕生へ 長年の愛称残す|朝日新聞 asahi.com/articles/ASN80…
“800以上の回答の中で、同校の愛称をひらがなで表記する「いちりつ」が半数以上を占めた。”
そうなのか…

ニコのいいねをTwitter連携させる設定にしたの忘れてた まあいっか

【いいね!】重音テト オリジナル 何もない夏 nicovideo.jp/watch/sm374473… #sm37447306
フォロワー幸せになって欲しい、って言う人いるけど、あれは「全員Twitterやめろ」と同義。
とらのあな町田店さんが閉店された事により、町田のマップを変更しました pic.twitter.com/BKW7wXsNS1

「近隣の店舗を」といってもアキバ か新宿になってしまう(町田も閉店なので)
とらのあな横浜店は本日8月31日をもちまして営業を終了致しました。
開店から17年、現在の店舗へ移転してから11年。
大変長らくのご愛顧、心より感謝申し上げます。本当に有難う御座いました。
今後はぜひ便利なとらのあな通販、または近隣の店舗をご利用下さい。

不思議な縁だ
収録の後、伊集院さんとお話しさせていただけたのですが、深夜の馬鹿力リスナーPOAROのことを覚えてくださっていて、さらに当時のお話まで聞かせていただけて。
本人に伝えたら、今まで見たことないくらい幸せそうでした。ずっとラジオ聴き続けるんだろうな。
伊集院さん有難うございました!
#Qさま pic.twitter.com/NoaK2umHjg

「鉄塔」とか「煙突」とか、バス停に含まれそうだけど意外とない
踏切、駅前はともかくポスト、消防器具、ゴミ置き場、点滅信号、果ては自販機ですらバス停名になる事がわかったが、流石に電信柱(電柱)は無いようだ pic.twitter.com/eX6BfHqhKB

@taitake922 セガ2号館のビル(第一半田ビル)は第一家電の30年史にもあるとおり、1984年(昭和59年)竣工・開店ですね superanalogue-dam45.net/other-material…
半分第一家電だけど上は半田保全の所有分じゃなかったかな。 さて、第一家庭電気(第一家電)の倒産後は、セガ2号館が入っていた部分はどこが所有してるんだろう
海は広いな 大きいな
罪は重いし 気が狂う
(福岡)北九州市小倉北区原町2丁目で声かけ 8月31日午後 this.kiji.is/67313605183750… 通行中の男児に声をかけた。「毒入りジュースを買ってあげる」※北九州市立清水小学校

全体的に地声低い組だ #デレラジ

がのちゃん(長野佑紀)初登場 #デレステ

今日はビートシューターとヒーローヴァーサス #デレラジ
今放送中のQさま!で対戦した声優さんのお一人と、ラジオ絡みのご縁があることが収録時にわかりびっくり。

移動速度ちょっと落ちた?
/
郵便局と #江見駅 が一緒になったよ☆彡
\
鴨川市内に「江見駅郵便局」の誕生だワン♬
今日は開局セレモニーに、ボクとぽすくまで登場❕
郵便局の新しい消印(風景印)や、日本でここにしかない郵便電車のポストもできたんだ😊
『初めて』がいっぱいの #江見駅郵便局 をどうぞよろしくね🎵 pic.twitter.com/pNopI1faRt

「住宅前」の画像に世田谷区のが無いと思ったら、神奈川県内だけであれだけあるのか…

きょくにゃん
人は「局前」と言った時、何をイメージするのだろうか。シリーズもある。 pic.twitter.com/eULQIyrc0R

紙袋に入れてくれる本屋が近所にあったけどとっくに潰れてしまった

紙袋余ってる個人商店はじゃんじゃん使ってほしい