まさか何か的外れな解説されてないだろうなと思ってプレミアム入会して聴いてきましたが(狂人)、「ギャップ」の観点から語られる桃華と愛の讃歌の話わりと良かったですね。桃華に長いこと関わってると甘々な態度に慣れてきて忘れがちだけど、言われる通り桃華って見た目は少々キツそうなんですよね。



名古屋転勤の記事って爆劣経済か現代ビジネスか何かの記事かと思ったらただの個人のブログ記事だったから解散


走る馬の番組→死んだ鉄道の番組→辞めた看護師の番組


競馬中継、実況と解説は馬やジョッキーやレース内容の話で盛り上がってるのに合間合間で金の話を読み上げるパートがあるのが面白い。

1990年代後半から200年代前半にかけて既にコアなファン層がいた一方で、関係者が様々な努力を払い「国民的映画」にしてきたことをあっさりとスルー。『『名探偵コナン 緋色の弾丸』初日の映画館を見てわかった「鬼滅」「エヴァ」との明確な違い』cinema.ne.jp/article/detail…

中小企業の35%「債務が過剰」 コロナ禍で売り上げ回復せず | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…

こういう感じの「自分はわかっている」的に支援者づらして「それは言うべきでない」みたいに言ってくる奴らが最大の敵だと思っています。

いやむしろその書き方,その感覚のほうが大丈夫かと思いますよ。家の経済状態だけでなく障害のある子が「都会で生まれるか地方で生まれるか」でも受けられるサービスの種類やコストは全然違うのだし。

Hki /
[短縮形] "Helsinki" の短縮語。ヘルシンキ。

『スター特急』という響きと共に燦然と輝いた永遠の「あこがれ」
ちょっと昔に走っていた電車特急『スーパー雷鳥』
ラウンジカー、パノラマグリーンは平成ポップの合言葉。 pic.twitter.com/BwHFnEiABX

【お知らせ】
みなさまによりバンドリ!を楽しんでいただくため、YouTube「バンドリちゃんねる☆」は本日より収益化を解除します🎉
そして明日から3日連続で#Roselia のライブを上映🌹✨
この機会にぜひお楽しみください❢
「バンドリちゃんねる☆」はこちら👇
youtube.com/channel/UCN-bF…
#バンドリ

同じ推論規則で導入され、除去されるが、単に記号が異なる⊃、⇒の違いを「文学的」違いと呼ぶのは、あまりに「文学的」という言葉の普通の使い方からかけ離れているのではないでしょうか
この論法だと、小説を明朝体で印字するのとヒラギノフォントで印刷するのは、文学的に異なることになりますよ。 twitter.com/L0nely_Ara1/st…

はっ!昨日から入れなかったツイッターがよみがえった…!(すみぺ)

雨の予報だと思って昼に起きたら晴れてるという


そう言えば、「科学的根拠」を謳う人ほどデータに基づいた分析や考察ができてない法則を何と呼ぼうか。 twitter.com/bomber45gen/st…

ナイスネイチャ・33歳のバースデードネーション いつ見ても平均2000円なのが気になってTwitterのスクショから推移グラフを作ってみたけど めっちゃきれいなグラフになった… pic.twitter.com/tCb7C6sYSN