Twitter 安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表 toshikiabe | 安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表 (@toshikiabe) のツイート

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

本日は来年以降、国民の休日です。

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

メキシコのバッターもう少し振り逃げやらゲッツー崩しやら頑張った方がいいと思うんだが、この辺がラテン文化圏との違いを感じるなw

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

エグい。しかし国民がこういう過去とちゃんと向き合っていかないと、民主主義や法治主義は守れない。

「袴田事件」は必然だった? 数多くの冤罪を生んだ静岡県警エース「紅林麻雄」の捜査手法|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_18/n_14008/ @bengo4topicsより

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

仲良しのお友達と議論してると楽しすぎていつもは意識している「人の話を聞いてから1テンポ待つ」というルーチンを忘れてしまっている私。
twitter.com/i/spaces/1YqJD…

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

市場とソーシャルセクターのファイアーウォールのあり方について、インフレや賃上げに連動のベースを作り事業単価や給与に反映させることまではマクロで見ると必要だが、その先はまだ検討中。

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

新千歳空港で買い物したら無料で牛乳をもらえてしまった。関係者たちの牛乳をなるべく廃棄したくない、多くの人に飲んでほしいという意志を感じる。もっと飲もう。 pic.twitter.com/Aj6RGdbiMa

「特定の理由で逮捕の恐れがあるから登院はしない、海外からの問題提起をしたい」と公約を掲げて当選した国会議員に対し不逮捕特権の確約(参議院として逮捕の許諾をしないと表明する)やリモートでの聴取の選択肢も示さずに他の議員が満場一致で除名をする国会は、民主主義として危ういと思っている。

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

やるぞやるぞ!!!!このあと!! twitter.com/daijapan/statu…

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

あべラジオやってから伺います。 twitter.com/pepett0113/sta…

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

私はガーシー氏個人を全くもって擁護しない。個人的にはしょうもないと思っている。だがそれとこれは別問題だ。

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

国会議員もメディアも国民も、不逮捕特権が歴史の中でなぜ生まれてきたのかを真面目に考えたのだろうか。ましてや野党は直近にこの国に強権的な政権があったことを強く糾弾していたのではないのか。今回の先例を作ることの重さを本当に理解していたのか。

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

この「特定の理由」にどこまで恣意性を見出すか。例えば現政権に反対しておりその時の政権がかなり強権的であった場合、その政権に反対する政治犯的な人は今回のような手段を主張する可能性がある。その時、同じように国会議員の権利を剥奪できる先例を作ってしまった。

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

「特定の理由で逮捕の恐れがあるから登院はしない、海外からの問題提起をしたい」と公約を掲げて当選した国会議員に対し不逮捕特権の確約(参議院として逮捕の許諾をしないと表明する)やリモートでの聴取の選択肢も示さずに他の議員が満場一致で除名をする国会は、民主主義として危ういと思っている。

元気が出るなぁ。今日も頑張ろう。

"ある意味、国家として絶望的。でもまだ希望はある"

"悲観的な現状分析と、楽観的な意志を持つこと、未来に対する前向きさって両立し得る"

"現実はしっかり受け止める。でもそれは、意欲を失う理由にはなりません"
en-ambi.com/featured/995/

昨日放送の #あべラジオ、アーカイブ公開中です!

今回は「結婚出産で奨学金減免」についてたっぷり話しました。なんで奨学金が着目されたの? 財源や予算の考え方とは? 政治と国民のコミュニケーションどうなってるの?

ぜひお聞きください👇
twitter.com/i/spaces/1dRJZ…"

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

ちなみに間違いは二箇所。

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

今日も今日とて。 pic.twitter.com/VupJ6UZJLx

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

本日もやるよ〜!!!! #あべラジオ twitter.com/ridilover/stat…

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

いよいよ…表舞台に出てしまうのですね…! twitter.com/daijapan/statu…

リディラバジャーナルってインタビューもなかなか濃いものが多いのですが、今回のもなかなか…
子供が産まれて半年で、ひとりで、こんな大変な手続きを行うなんて想像がつかない…
不運と幸運が積み重なっているけれど、国の根幹の制度が運に左右されていいのだろうか…

journal.ridilover.jp/issues/3d88cc9…

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

"わかりやすく言えば「バナナを食べたがるサル」はいるけど「バナナ農園をつくるサルの群れ」はいない。まして個体としてお腹が減っていることと、群れ全体で食料自給率を高め、食料の安定供給を図ることは課題のレイヤーが違うわけです"

社会課題を、人類進化のエンジンに。en-ambi.com/featured/995/

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

舞鶴にて護衛艦乗せてもらってから宮津で見知らぬおばさま方の自宅焼肉会に参加することになり翌朝隣の市で副市長の自宅で飲みすぎて吐いて目覚めるまでの流れ、かなりカオスでした。

採用に直接繋がるような面談ではありませんので、地域・自治体の課題解決や、リディラバという会社にご関心がある方はお気軽にご連絡ください(^^)!

【カジュアル面談】
地域・自治体の課題解決手法について意見交換しませんか!
youtrust.jp/recruitment_po…

#YOUTRUST #ユートラでカジュ面

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

東舞鶴の特徴がよくわかる。 pic.twitter.com/TWAHwOS7IH

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

せっかく来たので特に目的もなく舞鶴から宮津に向かおうと思います。 pic.twitter.com/8F8x1gUGai

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

ちなみに今の形式が2014からなのですが、その手前の有志参加者企画では2011年から、学校からの発注での実施は2012年から始まってました。本当に多くの仲間たちの想いを紡ぎながらやってきました。コロナで売り上げがゼロになり事業部解散もしたのですが、不屈の気持ちでカムバックしてきました。

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

【プレスリリース】"探究学習"で変わる修学旅行、校外学習…コロナ禍を経て直近2年で3倍の累計参加生徒数に|リディラバ教育旅行チーム @ridilover #note note.com/study_tour/n/n…

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

@daijapan 行きたかった…

 q2ogxjm reasonably small
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表@toshikiabe

素晴らしいスレッド。

「説得力がTwitterとは段違いだった」Twitterでボロクソ言われてる人のマネジメント研修の内容が非常にタメになる togetter.com/li/2097698 #Togetter @togetter_jpより