作ったほとんどのサービスは放置してると壊れるけれど、 Google Cloud Functions に置いた bot は5年近く何もしなくても動き続けている


このまま老人になったら、さらにAmazonで買ったもののことを忘れてる老人になると思う

2日連続で早起き成功したら連続起床家を名乗っていい


視力が下がったせいか、味覚が強まっててとにかく美味しいなにかを食べに行きたい、という気持ちが強い

子供の頃は、ADHDみたいな言葉がなかったから代わりに母親には「耳垢が詰まっとる」と言われていた


@sjntn ウズベキスタンにも Zinda があるみたいなので、なにか関係があるかもしれません
Shohi-Zinda
goo.gl/maps/mwXWEY3sZ…

地元の先輩に設定されてたOKR: 四半期で焼きそばパンを遅延なく90個買ってくる

@sctfigr 阿寒湖もあかん

@sctfigr そんなん住ませたらあかん

寒波の中、逆張りで出社したら、割と皆オフィスにいて逆張りでもなんでもなかった思い出

これまで隠してたけど、寒すぎて毎日11時間睡眠してる

雪が積もったら、代官山をスキー場に変えてスキーで恵比寿オフィスに出社するのが夢です

さむすぎ、こりゃ恐竜も死ぬで

感情なきポトフ製造マシーンとして活動している
低気圧でつらい友達多くて「気圧が共にありますように」が定番の言葉になりつつある

【ご報告】この度かねてよりお付き合いしておりました腹筋がうっすら割れ始めました

書きました
オンライン会議では人と被って話してもいい - 運河
uiuret.hatenablog.com/entry/2023/01/…

忙しいと一言も話してないときに「お忙しい中ありがとうございました」と言われると、
「いや、めっちゃ暇です!」って言いたくなるけど偉いので沈黙しています

ネットに出てくる海外旅行先現地の情報がコロナの影響で古くなってて、自分の足で情報収集しないといけないのがRPG感あってめっちゃ楽しい…

光をうまく捉えられなくなったiPhoneのことですら愛しく思える

タイの元気な緑の植物たちを見て嬉しくなると同時に、自宅で日本の冬を耐えている植物のことを思って寂しくなる pic.twitter.com/91s5uQCBjN

今日を地球最後の日だと思って旅を過ごしてみた結果、毎晩1リットル以上ビールを飲んでてさすがに消耗してきた

大年末年始旅行(新潟 → 京都 → 大阪 → ベトナム → ラオス → タイ) がようやく終わりを迎えそうです、正直動きすぎた

シャワー浴びてすぐバイクタクシー乗ったらすごい速さで髪が乾いた

タイ滞在、気候とWi-Fiが快適すぎてダイレクトに躁モードに突入した

@__kamillle__ 100年計画です

@__kamillle__ 終の住処を探して周遊です!
