Twitter ( ゚д゚)<小林万希 wonderMAKI | ( ゚д゚)<小林万希(wonderMAKI) / 2023年1月14日のツイート

今はその5Fはアートフォーラムが入る。ちな4Fは封鎖されてた
PS.朗報かしわや営業中 pic.twitter.com/IjGSBLiFdM

映画館通りニッカツゴールデンビル1Fにある。いわゆる日活ビル。74年と言うからロマンポルノ化と共に建てられたのか。80年代盛岡に居た頃一度飲んだ勢いで入った事があるw その後ロマンポルノも終焉し90年代には盛岡サンライズタウンビルと名を変えたが大震災の改修を期にニッカツの名が復活した。 pic.twitter.com/U55N5hvbxQ

The Fall Guys Store is looking like a real party 🥳

Gato Roboto, Bulletkin, My Friend Pedro, The Messenger and Jacket are back! pic.twitter.com/6lPjcs6JNp

きんぎょ注意報
セーラームーン
ミラクルガールズ
レイアース
超くせになりそう
あずきちゃん
セイント・テール
CCさくら
だぁ!だぁ!だぁ!
東京ミュウミュウ
ぴちぴちピッチ
シュガシュガルーン
しゅごキャラ

90〜00年代のなかよしは間違いなく女児向けアニメの天下感あったのに今はどうして…

そもそも緊急避難に該当しないのに、子連れ別居を合法化してることが間違い。これは法的に間違い。

また間違ってるのに自分の行いを正当化する目的で「違法行為ではない」と豪語する弁護士が共闘してるぞ問題。

これも連れ去り指南や教唆を隠蔽しようという2次被害になってるという大問題。

こっちの子供の声、小林由美子さんのよく演じるタイプの声だ!!
お父さんもCV森川さんだし声完全に同じやん!!
#クレヨンしんちゃん
#kureshin pic.twitter.com/z3csomndnW

娘の空手。
連れ去りされてから私をブロックしたママ友が居る。
気まずそうにしてるけど、子供の習い事とプライベートは関係ないからほっとく。まぁ、私たち家族できてるから「あれ?」って思ってるんだろうね。
別にいいけど

ハルキゲニアの復元の紆余曲折をちょっとまとめてみました。
ハルキゲニアはだいたい5億年前の海に生息した
指先ほどの小さな生き物で
大きくても3cmほどの有爪動物です。 pic.twitter.com/4NezX5JR4l

@Lisa_funny02 気になる何人かのスケジュールをすでに見てるんですけど、まあ、例えば土曜のスケジュールが入ってたりするわけですが、定席の予定だったりして、これはいくらでも代演できるしな…って思ったりしてます。

子どもに会わせない
子どもの写真も見せない
子どもの情報は一切出さない
これがDVに該当しないんならいったい何がDVにあたるんだ?

別居母はこういう風に差別されているわけか。シングルマザーなんちゃらには、子どもを取り戻して同居親になっても嫌われるようだ。

『共同親権になったら、第二子は産みません

共同親権ガーの別居母なんて含む訳ない

親権取れないのを共同親権のせいにする母親なんて、世間からどう思われてるか』 pic.twitter.com/lXqUktVBhT

@hahanoai5 勘違い付きの「優生思想」に見えます。

ただ、現行の結婚制度は「同居親優遇」の「産めよ増やせよ制度」ですから、こういう優生思想の持ち主は一定数いると思います。

「法律婚をして産めよ増やせよ」という家制度です。
精神病など産めよ増やせよができない人間は、離婚理由(民法770条)ですから。

嫌な思いをすると人はどこかにそれを発散する。かっこいい大人って他人から浴びせられた負の感情をプラスに変え他人に放出できる奴だと思う。
上司や社会からのあらゆる理不尽を受け止め、自分の中で変換し周囲にはプラスの効果をもたらす。そんな男は最高にカッコイイ。いつかそんな存在になりたい。

オンライン視聴楽しめました

やっぱり遊七さんは子供が出てくる噺似合いすぎる😎
樂八さんの替り目って何故か感情移入してしまう程見入ってしまう(主に亭主に対して←)

オープニングトークとまくらは内容が少し濃いめなので是非見てくださいん

#三遊亭樂八
#三遊亭遊七 twitter.com/yama_jun_24/st… pic.twitter.com/67PT4UtnXB

@cyan112 どうして、フェミってこうも浅くて薄っぺらいんだろ…。倫理も道徳も抜いた話をすれば、根本的に体調(生理)を理由に使えたり使えなかったりする歯車より、コンスタント(継続的、定期的)に使える男の方が雇用主からは重宝されるに決まってるだろ。つまり、全男性は消耗品だと言う事を全く理解してない。

取引先から罵倒されたり、無理な業務に間に合わせる為に連日の徹夜とか。そういう汚れ役は消耗品である男の仕事だと思って表に出さず頑張ってきた。世の男の大半は女の子は守らないとと妄信して。そういうのも全部やるって言いだしたのはフェミさんやぞ。 twitter.com/sharenewsjapan…

一つの仮説として「女らしさ」は存在するが「男らしさ」は存在しない。「大将らしさ」と「兵隊らしさ」を混同して「男らしさ」と称しているだけ。ほとんどの男はツッコんで死ぬだけの消耗品=兵隊なのでフェミに勝つ必要がない。男は存在しない。人間の性は大将と兵隊と女の三つ。 twitter.com/sumomodane/sta…

そーいえば日本は昔から男尊女卑とかいってるフェミの人ってバブルの時代にアッシーメッシーみつぐくんっつって男が消耗品扱いで使い捨てアイテムだった時代は無かったことになってんのかねぇ? 年齢的にそういう時代の人たちが性差別について叫んでるのみるともにょるわ

そしてこれが、伏見稲荷のすぐ側にある伏見神宝神社の十種神宝御守。
授与料は五千円(当時、現在は違うかも)で祝詞や解説が書いたミニブックレット付き。 pic.twitter.com/mdEwiXO6Wo

今回、知子さまが使う十種神宝とくさのかむたからについての古伝書。注目は1番沖津鏡は月弓尊で女性的、2番辺津鏡は天照太神で男性的。八握剣は日本のエクスカリバーか? twitter.com/ubokataFLF/sta… pic.twitter.com/qrQvbdyLaA

呪術廻戦 が流行っているらしい。ちょっとみたら式神に十種神宝のマークが使われているではないか。十種神宝、流行ってる?
奈良の石上神宮まで行ったし、伏見の十種神宝神社でペンダントも授与してもらった。

ひふみよいつむななやここのたり ふるべゆらゆらとふるべ

#十種神宝 #呪術廻戦 pic.twitter.com/AKEiOYHWx2

平素より十種神宝護符を持ち歩くためのお守り袋がないかと聞かれることが多かったので、正月奉仕の最中にふと思い立ち現在十種神宝をあしらったお守り袋を授与品の奉製会社にお願いしています⛩⁡⁡
⁡完成が楽しみです😊⁡ pic.twitter.com/lfavsKkwYh

これ神祇官の十種神宝の秘伝として吉田神道に伝わっているけど、両部神道から持ってきてるよね pic.twitter.com/pYX8R984w7

物理学や哲学が苦手な人は、物部氏の秘宝である「十種神宝」からヌーソロジーに侵入するという手もあるよ。 twitter.com/kohsen/status/… pic.twitter.com/5TsPT5hyDH

某所へ貸出用の資料のサルベージを兼ねて所蔵している軸物を整理してたら、秩父・横瀬町の武甲山御嶽神社さんが神仏分離以前に蔵王権現さんを奉祀されてた時期の御神影が出てきたんですが、上部に配してあるのは十種神宝であるのは判るとして、やはり下のお方は日本武尊さんになるんでしょうかねぇ…。 pic.twitter.com/EPLQkkIuWd