シャマイムだー。

戸が閉まってるにヤギが脱走していると思ったらまさかの場所だった
現行犯 pic.twitter.com/xRSA3K2c84
19歳のとき、著名な海外の研究者を招聘した勉強会があるって知って他大学に聞きにいったら、思い切り若手研究者向けの会で、学部生私しかいなかったんですよ。でその場で名刺交換が始まって、名刺交換という文化を知らなかった私は、焦って、連絡先を手書きした謎の紙を量産して配った経験があります…
1960~70年代、セッション・ミュージシャンとして1万曲以上のレコーディングに参加といわれている、伝説のベーシスト、キャロル・ケイ。彼女が参加した膨大な楽曲の中から、自身のお気に入りの10曲について話している過去のインタビューを復刻掲載 amass.jp/165556/
旅行に行ったら、名物ではなく常食を食べようと思っていて、今回は松山で何を食べようと地元の方々に相談したら皆さん口を揃えて『でゅえっとのミートソース』と『アサヒの鍋焼きうどん』を「とにかく絶対食べてくれ」と言われて食べたのですが見た目からは想像できない初めて食べた美味しい味でした。 pic.twitter.com/W5sWh0yEve

みんなからの匿名質問を募集中!
こんな質問に答えてるよ
● 授業中眠くて仕方ない時どうして…
● ハロウィンなにしますか?
● 貧乳って不利だよね
● 生きることに疲れたんですけどど…
#質問箱 #匿名質問募集中
peing.net/ja/yawarashi?p…

逆に、今の庵野さんがオリジナル作るとしたら何作るんだろうというのは興味がある(アニメか実写か含めて)
今まで『風の谷のナウシカ』の原作版をアニメ化するなら庵野秀明しかいないかな…、と思ってたけど、近年の作品群を観ると「いや、ないわ」という感じになってきた。
まあそれでも作ってくれたら喜んで観ますが…。
テレビにわたせせいぞうが出てたので「高校の頃ハートカクテル持ってたわ」と言ったら奥さんに「キモい」と言われたので「キモくないです!ハートカクテルと村上春樹を読んでるのが普通だったから!」と熱く語ったら奥さんのスマートウォッチが『ストレスを感じています』と反応しショックで寝込みそう

慢性的な睡眠不足のせいか、このぐらいの時間になるとめちゃくちゃ眠い😪💤💤
AIハードウェアは(略)約800万ワットを消費するのに対して人間の脳は約20ワットの電力消費で済むことから研究チームは人間の脳がAIにとって理想的なハードウェアだと考えた。
育てた人の脳細胞をコンピュータに接続、生きたAI「Brainoware」で学習し数式を解くことに成功 levtech.jp/media/article/…
「メガバンクで11年働いた俺が教える、ギリギリパワハラで訴えられない陰湿な詰め方」
とかだと書ける人多そう
あー、やっぱりこんなことして、せっかくの法改正を、使うメリットが事実上ほとんどないものにしてしまうのね、権利者さんたちは>図書館資料のメール送信制度、補償金額は「ページ単価の10倍」に : 読売新聞 yomiuri.co.jp/culture/202303…
平成元年、日本で初めてセクハラ裁判が起こり話題に。その時の週刊誌。
「Hな会話もタッチも職場の潤滑油」
「ヒップに触れただけで逮捕!?」
「その前に自分の顔を見よ」
「それなら女はみんなズボンを穿け」
こういうのを見ると、今はこれでもマシになってるんだな…と先人達に感謝する pic.twitter.com/Q9ST2qJ8qi
そりゃあ、年度末の18時過ぎてから領収書とか出すやつをブン殴るためですよ。 twitter.com/gunwithwings/s…

会社で独身50代男性同士の会話を聞いてると、あそこのスーパーの何が安いとか、あそこの惣菜屋はおにぎりいくらで売ってるだのと楽しそうに喋ってるのね 10年前はあそこの飲み屋の女の乳がでかいとかこの前引っかけた女がどうとか喋ってたのにずいぶん健全になったなぁ
拡散希望です。「日本版CNC、なぜ必要?」の動画を公開しました。皆様、ぜひ見てください。
フランスのCNCや韓国KOFICに相当する映像の統括機関がなぜ日本にもあった方がよいのか、できるだけわかりやすく説明しています。映像文化の振興と多様性のためにできること。
youtube.com/watch?v=L_YV5q…


艦これ全然観てないけど流れてきたこのエンディングだけ見て「ガルフォースエターナルストーリーじゃん」って思ったら、言及してる人がいて良かった
30年前、小学校の副読本に「30年前のくらし」のイラストを描いてましたw ♪おもえば遠くへ来たもんだ〜
#みなさん30年前の今頃はどんな絵描いてましたか (1/1) pic.twitter.com/7FB8N8yaux

日付変わる前にちょびっとだけウトウトしてしまい、そのまま寝れなくなったマン(稀によくある)
フェイブルマンズ最高に良かった。全編が映画的な何かで出来てる。その映画的としか言いようがない得体の知れないモノに感動させられた。映画館で見れた事に感謝します。スピルバーグさんありがとう。パンフレットも買っちゃった。 pic.twitter.com/OPwbUZE6F6

子供に文句言うのは論外だけど、まぁでも深夜のマクドナルドで営業さんが商談の報告してるのが聞こえると大変だなと思う。
レンタルオフィス使える会社なら良いんだけどね。