Twitter やわらか yawarashi | やわらか(yawarashi) / 2021年11月7日のツイート

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

みんなからの匿名質問を募集中!

こんな質問に答えてるよ
● 授業中眠くて仕方ない時どうして…
● ハロウィンなにしますか?…
● 貧乳って不利だよね…
● 生きることに疲れたんですけどど…
#質問箱 #匿名質問募集中

peing.net/ja/yawarashi?p…

彼らは違法な手段であっても観る方法を見つけてくれるはず。そして自分の国の政府に中指を立てる事だってできる。例え禁止されていても。今作が湾岸諸国の同性愛を禁止する人々への反撃のきっかけになることを願うよ。」
variety.com/2021/film/news…

これは命を救う作品だ。自分が子供の頃観たかった作品だよ。傷つけられ自殺したり、アイデンティティを見失ったクィアの子どもや若者がこれでどれ程救われるか。エターナルズが禁止されているアラブ諸国のそんな人々にもきっと届くと信じてる。

ゲイを公言するアラブ人俳優ハーズ・スレイマンが『エターナルズ』のワールドプレミアで語った話が素晴らしい。自分のルーツであるアラブ諸国が同性愛描写を理由に公開禁止された事に対して「ディズニー側が諸外国の"同性愛描写のカット"とという要求を断固として拒否したのを聞いて涙が出そうだった。 pic.twitter.com/RgCZMsvVYE

問題です。割引シール、写真のような感じ(レジにて20%引き+値引き半額)で貼られていた豚肉、これは何%引きでしょう?

(解答用の選択肢は連結ツイートで。) pic.twitter.com/BbWepIcQuQ

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

@taisho__ その辺のインドカレー屋とは全く別物ですね

十条あたり、このとなりにメソポタミア料理があったり、東十条行く途中にもパレスチナ料理や別のバングラデシュ屋があったりおもしろいですね。

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

少し日本向けにアレンジした(?)ラーメンやらハンバーグやらもあるのでまた来よう。 pic.twitter.com/88cqzbfnKX

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

十条のTOKYO HALAL RESTAURANTで「アヒルとカレーとパラタ」(原文ママ)

何かとても立派な名前だけど、お店は地元密着な感じ。汁の少ないカレーは妥協がないし、日本を席巻するナンじゃなくパラタがデフォルトって言うのも強い。付け合わせもない。

とは言え、ランチ価格1000円は少し割高かなぁ。 pic.twitter.com/f5phTtL7zc

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

昨日津久井湖の近くで見つけたラブホ🏩。

パッと見閉まってると思って『廃墟』てツイートしかけたら、フツーにお客さん入ってた。 pic.twitter.com/qtZEL6T5u2

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

恐らくこの手のジャンルの作品群が、賞レース用のリベラル御用達作品(とはいえインディーズではない)としてラベリングされてるんだろうな。

その構造自体をルポする作品が作られるとしたら(もうあるか?)、誰が監督するのかしら。

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

として消費するだけに留まる点で限界がある。結局は世論を靡かせるためのツールにしてしまうので相対化されてしまう気がする。

その辺は作品内でも、「法治」と「宗教的正義」、個人の感情の矛盾として描写されていて、カンバーバッチによって止揚される。

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

「モーリタニアン 黒塗りの記録」
9.11の容疑者として14年間拘束された人の実話に基づく作品。この事件は別の映画観たときにWikipedia読んでいて出てきたので知ってた。

この件やスノーデン事件もそうだけど、体制側のスキャンダルを映画化は、リマインドの意味はあるにせよ、受け手がエンタメ(続) pic.twitter.com/Ur2Ve2KNJo

この画像Instagramにも上げてたら、運営に消された上になんか「お前はブランドコンテンツにはなれない」みたいな措置まで頂いたので、Instagramの運営の中に”居る”な……… twitter.com/totsuno/status…