タイのひとびと
田舎町の鉄仮面少女
(ツリーで続きます) pic.twitter.com/oeqOGGDu11

I want out聴きながら勉強してたら、段々ハイになって、頭を上下に振り始めた。なお、内容が頭に入っているかどうかは不明。

みんながあんまりうるさく言うからEagle Fly Freeでも聴くか

みんなからの匿名質問を募集中!
こんな質問に答えてるよ
● 授業中眠くて仕方ない時どうして…
● ハロウィンなにしますか?
● 貧乳って不利だよね
● 生きることに疲れたんですけどど…
#質問箱 #匿名質問募集中
peing.net/ja/yawarashi?p…

鄭大世選手の動画観て思い出したけど、2005年の初優勝の時も、等々力で最後(良くないことだけど)チームとサポーターが一緒になって喜んだんだよね。
パナスタも最高だけど、やっぱり等々力とか日立台とかは選手との距離感の近さは抜群で、こういう雰囲気が作られるスタジアムも残って欲しい pic.twitter.com/RqQdlQ0uyK
昨日、等々力に試合観戦にきていた鄭大世( @ChongTese9 )選手。
試合後、急きょサポーターの前で挨拶をした際には思わず涙。
テセ、涙脆いところはずっと変わってませんね。
【広報】#frontale pic.twitter.com/ez1jzaIU5N

自分は概ね自作PC絡みで秋葉原行くけど、ある時期以降はインバウンド客と(全うな)企業オフィス利用に向いた街になっていった印象があるなぁ。
それはそれで街の作り方ではあると思うけど。
秋葉原は本当に「オタクの方を向いてまちづくりをしてきたか」結構疑問で。昔から「消費の街ではあったがオタクの街では無かったのではないか」と思っている。結果としてオタクがいた時期があっただけで。:オタクの聖地、秋葉原と池袋に明暗 Z世代の誘致カギ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
うちのネコハラ
妖怪すねこすりと妖怪トイレオープナー twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/uIGok1Br4w
✨🎉 #深田晃司 監督 黒澤明賞受賞🏆✨
受賞理由は・・
「作品性が若手映画監督として優れている点や、世界に向けて将来の活躍が期待される日本人監督である」
#本気のしるし も貢献できて光栄です
おめでとうございます👏😊💐
cinematoday.jp/news/N0133191
(C)2022TIFF pic.twitter.com/pl5VE9gAdN

KMS の key policy に root ユーザーの定義が必要なのはなぜか? | はったりエンジニアの備忘録 blog.manabusakai.com/2021/08/review… @manabusakaiより
なるほど。

神楽坂のAbu Essam二回目訪問。
こないだコシャリ食べたので、今日はファラフェルにしてみた。朝からごはん食べてなかったのでフムスも追加。
ファラフェルは自分が食べた中では柔らかめで、ピタパンに挟む食べ方ははじめてだけど、意外と味がなじんでておいしい。 pic.twitter.com/0SZHpblpXM

フムスとセットでお腹の減り具合に対してちょうどいい量だった。
またひとつ画像フォーマットが腐海に沈んだ…というかXRは一度も使わずじまいだったなぁ(2000はすっかりブームを過ぎてから仕事で関わった) twitter.com/fadis_/status/…

「お役所仕事」という言葉があるけど、正しいプロセスで方針を決めて作業を進めること自体時間の無駄と感じる人がいて、「早ければいい」という思想を旗印に周りを感化して行くのでなかなか大変。
それでうまく行くケースも多々あるだろうからなお厄介。

このツイートで、インコグニートのPositivityのジャケの元ネタをはじめて知りました。
google.com/search?q=%E3%8…
シチリアには、岩を掘って型作られたスペルリンガという洞窟住居のある村があります。村のてっぺんには 11 世紀に造られた城の跡が残っていて、これはその城に向かうための岩をくりぬいてできた階段です pic.twitter.com/ekRYwv3xlD
造形が元々おかしいだろ?とは思いつつ、美少女的なキャラで売っていたお料理系インフルエンサー、鍋に真の姿が映り込んでしまい…おいしければいいじゃん! pic.twitter.com/3ojaoz2M0g
@shenmacro 総合商社の男性ならほぼ全員が結婚できるし、奥さんも専業主婦が多いから、2005年の0.6は何かおかしいと思ってググって納得。
それ「女性」社員の出生率なんですね。2005年ならおそらく、女性の多くは一般職で、寿退社が多いし、出産しても働き続ける人の方が少ないからその数字。

STEP⑨
ごはんにしっかりとスパイスの味が染みていて成功。沸騰してから火を止めるまで、5分で良かったみたい。 pic.twitter.com/QK09aIslHt




