明日は早起きして(早起きできたら)キネマ旬報シアターで「LOVE LIFE」観る。

この水餃子、業務スーパーで買ってますw
あるとすごい楽だし美味しい。
創味シャンタンと少し醤油とネギのスープにこれぶち込む。簡単&最高💕 twitter.com/yamayat/status…

ついったの仕様確かにクソなときもあるけど、無料で使ってる人間があんまり糞味噌に言うのもどうなのよ、てゆーのも思う

大阪弁と京都弁の違いもあるのだけど、大阪でも市内、河内、泉州、北摂で全然違うしねぇ。神戸と加古川でまた違うし。
ろくでなしBLUESの時、関西弁を書いてるつもりで、僕は普段使ってた滋賀弁を書いてしまってて、読者から関西弁が間違ってるとたまに指摘されました。大阪の話で僕の言葉遣いは確かに間違ってましたね。べしゃり暮らしの時は、なるべく大阪出身者と京都出身者の言葉も書き分けるようにしました。
良い仕様変更はみんな「それがなかった頃」を忘れるので感謝されない

インデントは可読性で入れたいのでyaml 嫌いです
yamlについて思うこと – Jun Mukai's blog wp.jmuk.org/2022/11/05/yam… これはスゴイ同意だ。実際自分も YAML 好きじゃないので自社商用製品の設定は独自の key(string) = value というシンプルな仕組みを採用している。積極的に YAML を使っていかないっての実は大事なのかもな。
スイスで100両編成の旅客列車が25キロの区間を走行し、ギネス世界記録に認定。 pic.twitter.com/r5gMQD1zug

今日はガンバ大阪が何とか降格を免れたので嬉しい反面、ここ数試合で気を揉んで燃え尽きたのと、もう今年は試合がない手持ち無沙汰で何とも言えない気持ち
*写真は先日横浜で観戦したときのもの pic.twitter.com/qr5R7ZgdkH
オーストラリアの深海探査で「奇妙な深海魚」を大量発見!
nazology.net/archives/117178
豪AMRIらはオーストラリア西海岸から2500キロにあるココス諸島での深海探査を実施。海底マッピングの他に生物採集も行い、名前も定かでない深海魚を大量に発見しました。おじさんのようなキモ可愛い魚の姿も。 pic.twitter.com/p4qVoZafwn

行こうかなと思ったら今日だったorz
今年最大のトークイベントへw
芥氏は映画「三島由紀夫vs東大全共闘〜50年目の真実〜」で赤ちゃんを抱いていた若き論客。さてその前に宮台真司はちゃんとやってくるのか?w pic.twitter.com/ucpN52Z9hG

「躾されてる」感がある twitter.com/yawarashi/stat…

AWSの複数の認定試験の勉強してると思うけど、これ結局、AWS(≒『パブリッククラウド』)のWell-Architected Frameworkを暗記することなんだよな。

素晴らしかった。中国人の女性の店員さんだけど、自分にも他のお客さんにもむちゃくちゃ丁寧な応対で、とても気持ち良く食事できた。
外国語で相手に気持ちの伝わる言葉で仕事できるって、感嘆せざるを得ない。 – 福源にて pic.twitter.com/YMVtNlJtVf

はじめて訪問した板橋駅前の中国料理屋、福源。
看板の「牛肉・ジャガイモ・トマト鍋」を見て興味を持って入ったのだけど、味だけで言うとちょっと想像していた四川風の辛いやつとは違った。ただ、肉じゃが的な煮込み料理のおいしさがあり、これはこれであり。
何よりフロアを仕切る店員さんが pic.twitter.com/ZgDKsGRg3h

はじめて訪問した板橋駅前の中国料理屋、福源。
看板の「牛肉・ジャガイモ・トマト鍋」を見て興味を持って入ったのだけど、味だけで言うとちょっと想像していた四川風の辛いやつとは違った。ただ、肉じゃが的な煮込み料理のおいしさがあり、これはこれであり。
何よりフロアを仕切る店員さんが pic.twitter.com/fsLRbJrOA8
最新のケイト・ブランシェット様を容赦なく連投してファンを追い込むアルマーニ公式(ありがとうございます) pic.twitter.com/ejIEfhHMjY