で「汚い」と感じさせるところに凄みがある。
救いようのない環境の中で落ち込んでいく様は「フロリダプロジェクト」にも共通するものがある。あの作品にも境遇と対照的な「明るさ」が存在していたけど、こちらの作品も現実と対照的な陽気な世界の存在が、主人公たちの立ち位置の影を増しているよう。


日付変わりそうなので、登録漏れていた映画のコメントを駆け込みで。
「ドライビング・バニー」
(たぶん)アメリカ単館系作品。主人公のどうしようもない孤独と暴走は「スリー・ビルボード」を思い起こさせる。ヒリヒリするような感覚が素晴らしい。
エシー・デイヴィスの台詞も表情も演技も、すべて pic.twitter.com/LjIcntxqhW

旅行で徳島に来たのだけど、市内の観光地がアニプレ系?の作品でいっぱい。大規模なコラボだねぇ。 pic.twitter.com/O83JzHxsk8

みんなからの匿名質問を募集中!
こんな質問に答えてるよ
● 授業中眠くて仕方ない時どうして…
● ハロウィンなにしますか?
● 貧乳って不利だよね
● 生きることに疲れたんですけどど…
#質問箱 #匿名質問募集中
peing.net/ja/yawarashi?p…
【訃報】ポストモダンのリーダー 国際的建築家・磯崎新さんが死去 91歳
news.livedoor.com/article/detail…
1996年のベネチア・ビエンナーレ国際建築展では日本館コミッショナーを務め、阪神大震災の廃虚を再現した展示が最高賞の金獅子賞を受けた。2019年にプリツカー賞を受けた。
Wealthy Chinese, Fed Up at Home, Find a Haven in Japan - WSJ
白紙革命とこれの両方にいちばん最初に食いついて伝えてたワイ、もっと評価されていい。(しなさい) wsj.com/articles/wealt…


焼いた後、客の少ない時間帯に保温で放置された時の、外側が堅くなった🐙たこ焼き好き。
家庭では味わえないアレ pic.twitter.com/82kcnkfsgg
いい記事。こりゃひどい。“減収の大部分は交付税で穴埋めされており、事実上、仲介サイトへの手数料や高所得者優遇に税金が投入されている状態だ。” / “ふるさと納税赤字、自治体の25% 1億円超の町も、穴埋めは交付税:朝日新聞デジタル” htn.to/CjTBfuryX6

@Hideco_Deluxe 大切にされてるのを感じます!☺️

この食い違いがどこから生じるのか。
エロ漫画の表現規制(自主規制)を軽減・撤廃していこうっていうのと、広告表現や公共コラボにもエロを入れていこうっていうのは、全く相反するものだと思いますけど。それは社会を一面化する方向であり、畢竟「エロ」をなくすことです。 twitter.com/okotatsudorago…
山本直樹先生がこれからも描きたいものを描き続けられるように、そしてあわよくば編集が(性器描写に)消しをわざわざ入れなくてもいいように。そういう未来を目指して我々も戦うべきものとは戦い、守るべきものは守っていかないとならないと改めて思いました。
bucchinews.com/society/7040.h…

みんなからの匿名質問を募集中!
こんな質問に答えてるよ
● 授業中眠くて仕方ない時どうして…
● ハロウィンなにしますか?
● 貧乳って不利だよね
● 生きることに疲れたんですけどど…
#質問箱 #匿名質問募集中
peing.net/ja/yawarashi?p…
この手のぼったくりを見かけたら即GoogleMapのクチコミを見に行って、高評価つけてるヤツのクチコミから系列店まで確認して「行かない」リストに入れてってる。土地勘のないとこで変な店に入りたくないもんね。 twitter.com/kazinori/statu…


みんなからの匿名質問を募集中!
こんな質問に答えてるよ
● 授業中眠くて仕方ない時どうして…
● ハロウィンなにしますか?
● 貧乳って不利だよね
● 生きることに疲れたんですけどど…
#質問箱 #匿名質問募集中
peing.net/ja/yawarashi?p…
@yawarashi @SayamaPiano こんにちは。
私も持ってます✌️
モントルー帰国後の渋谷ON AIRライブで買いました。
去年、新潟でミュージアムがあったときにも着ていきました😄 pic.twitter.com/sohgzSi7qG
思春期に運命的に出会ったカッコよくて優しくて勉強も運動もできて理性的で倫理的で道徳的でたまにカワイイ年上の長身の異能もちイケメンと日本を救う冒険の旅に出て国中を駆け巡ってなお惚れなかったらすずめちゃんがまるでサイコパスみたいじゃん(F外失)
twitter.com/yawarashi/stat… pic.twitter.com/9fs5XqQFDa

@WAO_Autland 一緒に過ごした旅の行程の大部分は椅子なんですよねー。
ロードムービーって途中の関係性の変化を楽しむという面があると思いますが、この作品は、途中で出会った優しい人たち含めて、はじめからデザインされた神話に沿って進む運命の物語のように思いました。

@Hideco_Deluxe ご返信ありがとうございます‼️!!
おー、お互い長い間持ってますよねー😃(・∀・)人(・∀・)
私はたぶん2ndのレコ発ツアーの京都か神戸で買ったと思います。はじめに観た水野さん時代のライブが衝撃的でした。
思い入れのあるバンドなのでこれからも大切にしていきたいです。

IR系アドベントカレンダー、最終日🎄を担当させてもらいました。テーマは思いっきり実務・実用的にし、海外IRで必須の用語についての解説です。IRはもちろん、コミュニケーション全般に通じる内容にしていますので、よろしければぜひご一読を。irisjapan.exblog.jp/29454127/
#ir系AC


掃除してたら見つけたPONTA BOXのジャケット。下手すると現存するの👇️だけでは? pic.twitter.com/fWcLzn9UHM

学生さんたちが「サブカル界隈は昭和がまだ強いですよね」というので「みんなが昭和だと思っているものの半分は平成前半だと思うよ、セーラームーンとか平成だよ」とお伝えしたところ、「平成は私たちの時代」的な感覚を持っていたであろう学生さんたちがちょっとバグった奇声をあげていて面白かった。