経理に「ドトールで飲んだレギュラー珈琲の領収書を交通費で精算してるけど、これ落とせないよ!」と言われて、車を運転しない人はそういう解釈をするんだ。だいたい珈琲を4.99Lも飲めるかよ(笑)!って思ったそんな午後。 pic.twitter.com/aTb9SZOfBL
エジプトのドルマ、マハシを頼んだら色んなのがてんこ盛りで来て焦る。確認しただけでもキャベツ、ブドウの葉、ズッキーニ、ナス、ピーマン。トマトも見たことあんね。50LE≒215円。この国、肉料理はそこそこの値段するけど、野菜料理は比較的リーズナブル。Makkaというレストラン pic.twitter.com/rY9OHr84jt

ものだった。どちらもカレーと併せて食べるとおいしかったな。
ミルクティ(チャイ)頼もうか悩んで主に砂糖の量的にやめたけど次回は頼んでみよう。
赤い壺みたいなネパールの器がこの店の特徴で店名の由来のようなので、次回はその更に映えそうなビリヤニかなー。 pic.twitter.com/gWpZcMx9cC

カレーはインドのターメリックが効いたあれではなくて、さらさらしてどちらかと言うと香辛料より塩味を感じるかな?あと、酸味も少しあるのだけど何の酸味だろう。
ライスとロティを選べるのでロティにして、更にブジャという見慣れないものがあったので頼んでみたら、味付けしてないポン菓子みたいな pic.twitter.com/PNXmVpzYj3

大久保と新大久保の間にある(たぶん)ネパール料理店Rato matoでハンディマトンカレー。
はじめて来たお店なのだけど、内装さっぱりしていて、清潔で良い感じ。メニューはカレーとビリヤニとダルバードをメインに、モモとかネパールの一品料理が結構いろいろ揃ってる。 pic.twitter.com/gy8Zd9GWTi

今週観たい映画山盛りなのに明日休日出勤とか
月曜日は久しぶりに上野の撒椒へ!メインは毛血旺と烤魚が一度に食べられる毛血旺烤魚!(そのまま🤣)いつもは中辣を頼んでいたが辛い料理を食べられる人が揃っていたので大辣に。意外といけた。他にはスペアリブの唐辛子炒め物、青唐辛子と豚肉炒め、牛モツの麻辣和えなどなど。酒が進んだ! pic.twitter.com/e7oiNjxGqc

ユーザー部門の役員が赤字の吹き出しのこと言い出すのがリアル
ユーザー部門の役員に担当者をぶつけてはいけません。こっちも役員ぶつけてそこで殴り合いをやってもらうことを考えましょう。担当者はあくまでも付き添い。付き添いを演じるのです。置物です。我らは置物。置物の仕事をするのです。。。 twitter.com/hpeo_jp/status…
その結果を持ってインフラ責任者のおじさんに調査要請したけど最初はそんなまさか~と相手にされなくてキレたし調べるまで1ヶ月待たされた挙句、いざ調べたら履歴ですぐに判明したらしく即日で青い顔した上層部と責任者に連行されて翌日から出勤不可になったのまじで草だった
これ座席変わっても自分達だけ接続切れるのおかしくない?と気づいた女子の一部が対象者を調べつつインフラ担当を監視した結果、若い女性しか切れておらずインフラ担当がいる+女子がトイレから戻ってきて確実に席にいるタイミングにしか起きていないことを突き止めて初めて明るみに出たんよな...
弊社わりと異常者多いんだけど
よく社内のネットワーク接続切れてた時に対応してくれてた社内インフラ担当の男性が、実は好みの女の子のPC遠隔接続して意図的に接続切ってて自分の所に来てお願いしたり感謝されたりするのが快感になってたというガチサイコエピソードには誰も勝てない(当然即解雇)
ヌビア(南エジプトとスーダン)への布教活動の拠点となった聖シメオン修道院跡(7世紀)のバシリカの後陣のフレスコ画は壊滅的
元々は2枚目みたいな感じだったらしい。19世紀末まではまだ誰が誰だかわかる状態だったみたいだけど
touregypt.net/featurestories… pic.twitter.com/n1shrIiffG
「バッチグー!」と息子にLINEしたら「死語はつつしんでください」と返ってきた。
AWS Chatbot now available in Microsoft Teams
Today, AWS announces the general availability of AWS Chatbot for Microsoft Teams that enables AWS customers to securely monitor their AWS resources, and respond to operation events in their AWS infrastru... aws.amazon.com/about-aws/what…