Twitter やわらか yawarashi | やわらか(yawarashi) / 2023年4月のツイート

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

でもだからこそ、あれだけ多くの人に届く音楽が作れたんじゃないかな。

その辺ジョン・レノンにも通じるかも。

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

坂本龍一は21世紀以降、表向きは「きれいな人」になっちゃったけど、実際は禁煙に失敗し続けたり、TVで「いざとなったら銃を取る」とか言ってデビッドボウイを呆れさせたり、手抜き仕事で悪口言われたり、女癖が悪かったり、ポリティカルな主張も突っ込み所満載だったり、ダメダメで脇の甘い人だった

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

youtu.be/S3yJL4mCbjs

昨日の夜、赤羽の駅の辺り歩いてたら、店頭の電子ピアノで戦メリ弾いてる女の人がいて、(素人としては)めちゃくちゃ上手かった。何を思って弾いてたんだろ。

『メリークリスマス、ミスターローレンス』

@atsuji_yamamoto 本当にそんな感じで「キャラの演技としておかしいのでやり直させろ」「お前にキャラの何がわかる。監督の俺がいいんだからいいんだ」的な喧嘩だったとか

@KEUMAYA 漫画に置き換えると「最初のラフを超える活きのいい絵は描けない」って描き直しををさせない先生みたいな感じで(確かにそうなんですけど)確かに活きはいいけどデッサンとか恥ずかしくて首を○りたくなる作品のオンパレードになりそうです。それもまたよしなのかもですがw

ちなみにまったく逆の考えの監督もいてそれがクリント・イーストウッド。
彼は役者出身であるせいか役者を信じない「ファーストカットを超える演技を役者は出来ない」という信条を持ってて、やり直しをしない。
演技のやり直しをさせろ! とディカプリオと喧嘩になったことがある。

動画から3Dを生成する『Luma AI』がAPIを公開🔥

・世界最高のNeRF 3Dモデリング技術のAPIが利用可能に
・金額も安くて、たった$1/短時間
・Video to 3Dがますます加速

ECサイトのUIUXに革命ですね!

このストライクのぬるぬる動く感じめちゃ良くないすか💡

pic.twitter.com/hmTWGleHXG

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

ATOM KIDS TRIBUTE TO THE KING "O.T." youtube.com/playlist?list=… @YouTubeより
CD回顧モードの日恒例。

1998リリースの手塚治虫トリビュート企画盤。それぞれのアーティストの本業とはまた違った力の入れ方でめっちゃ聴ける。

オススメはワンダー3と少年ナイフとリボンのマーチと西脇唯と全部。

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

『Quiet Life 30th Anniversary Edition 全曲Edit』 youtu.be/1GXgMWjJ7Xo?t=… @YouTubeより
Forever Friendのリズム隊がいいなぁ。久しぶりにベース弾いてみようかな。

いやこれ許されないだろ。バイクなら本当に死んでたかもしれん。

・路肩として作ったものではない
・(この先路肩注意という警告は出してるけど)道路じゃない
・運転手が危険に気が付かなかった不注意だから運転者の過失7割

路肩じゃなかったら罠仕掛けていいんか news.yahoo.co.jp/articles/5d7fd…

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

「後楽園」「板橋」辺りも同じような感覚がありますねぇ。

「仁川」という地名を見て思い浮かべる読み方。以前は軍オタらしく「インチョン」か「じんせん」だったけど、競馬初めてから「にがわ」が加わって混乱している

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

@hal328 だいぶ落ち着いた感じですね!

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

家にこういう細いピラピラのやつがいっぱい転がってる人 pic.twitter.com/XtjR3VC2wD

『週刊少年ジャンプ』誌上にスカイラブハリケーンが登場するのは1984年18号ですが、その10年以上前、1972年48号の読切『さよなら初恋さん』(新鋭・平松伸二先生がさわやかに描く恋とスポーツの青春漫画)にも、似たような技がありました
※この読切はスキマ sukima.me/book/title/BT0… で無料で読めます pic.twitter.com/NnS3jvRTV6

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

京急かなぁ。
シンプルな名詞の各国語表記を見て考えるの楽しいよねー。

余談ですが老父は昭和の企業戦士で、幼いころのある日を境に世の中と大人たちの価値観が一変した経験を持つ世代、かつ多くの同時代人同様アジアより欧米主流の中で生きてきた人です。最近木村幹先生の「韓国現代史」を読み、隣の国には隣の国なりの人と社会と歴史があることを知る楽しみを得たそうです

表示を脳裏に焼きつけてその通りに書くから手書きのハングルにしては形が不自然だけど、ちゃんと捉えていてビックリ。他にも「表音文字ということは…同音異義語も多いのか?」「日本語にない音も書けるんだなあ」とも言ってて驚くばかり
気づきポイントとアプローチが老父らしかった

老父、驚かせてくれる
口腔外科の行き帰り、電車内に表示される多言語表記を興味深く眺め、数駅の間に老父なりにハングルの規則をつかんだようだ。「ハングルは表音文字なのか?」「A駅とB駅に同じ表記を見つけた」「もしかして『シ』は 시 と書くのか?」と思い出しながら裏紙に書いてみせてくれた↓

ちなみにこの後「実は必要な画を撮れていなかった」ことが判明するまでがセットの話としてお聞きください twitter.com/bellucci_0/sta…

押井守の撮影スタイルと現場を疲弊させる監督たちの話 pic.twitter.com/UBHFTYybPN

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

リッピングし忘れていたCDを取り込む日曜日。
Deep Forest『Boheme』 amazon.co.jp/music/player/a… #AmazonMusic
もっと古臭いかと思ったが、2010年代のMCUの音楽と言われても違和感なかった。(電子バイオリンのソロとかはカッコ悪いけど)

Qj0fini3 reasonably small
やわらか@yawarashi

風月堂のビルのとこ、お店が風月堂じゃなくなってさらに出てったのか。

川口駅近く「UQスポット川口」が3月31日を持って閉店したみたい。 kawaguchi-magazine.com/archives/41762

四月バカ時間が終わったので、これから社会に出る方に向けて、すごく大切かつセンシティブなことをお伝えしますね。

実社会に出ると、反社会的勢力に属する人というのは思ったより身近にいます。そういう人たちは話がうまく、人間関係を構築することに長けているので一緒に居て楽しかったりします。

キンドルと物理本だとまるっきり順位違うんだなあ。キンドルで日本の小説、文芸部門で32位とありがたいところにおります。新シリーズ始まりました。恒星間宇宙開発へ、ご一緒に。
amzn.to/40SpEcY